"御〜(お〜、おん〜 / o~ , on~)" に似ていることば


お菓子(おかし)お金(おかね)お酒(おさけ)お皿(おさら)お茶(おちゃ)御手洗い(おてあらい)お風呂(おふろ)お弁当(おべんとう)お巡りさん(おまわりさん)

"御〜(お〜、おん〜 / o~ , on~)" の例文

[1] また会いできるのを楽しみにしております。
(またあいできるのをたのしみにしております。)
[2] 社に貢献できるよう努めます。
おんしゃにこうけんできるようつとめます。)
[3] 水を一杯いただけますか?
みずをいっぱいいただけますか?)
[4] 休みの日に子どもを預けて夫婦2人で出掛けしました。
やすみのひにこどもをあずけてふうふふたりででかけしました。)
[5] 本日のトークショーは満員礼です。
(ほんじつのとーくしょーはまんいんおんれいです。)
[6] ご逝去の報に接し、心から悔み申しあげます。
(ごせいきょのほうにせっし、こころからくやみもうしあげます。)
[7] 二人を引き合わせる膳立てをする。
(ふたりをひきあわせるぜんだてをする。)


[8] 墓に供え物を置いた。
はかにそなえものをおいた。)
[9] 女性は粗末な服を着ている。
(じょせいはそまつなふくをきている。)
[10] 神社で祓いをしてもらう。
(じんじゃではらいをしてもらう。)
[11] この煮物はつまみにピッタリです。
(このにものはつまみにぴったりです。)
[12] 砂糖を大さじ一杯入れます。
さとうをおおさじいっぱいいれます。)
[13] 昼に塩ラーメンを食べました。
ひるにしおらーめんをたべました。)
[14] 店で好きな歌が流れている。
みせですきなうたがながれている。)


[15] 醤油と酢で餃子のタレをつくる。
しょうゆとすでぎょうざのたれをつくる。)
[16] 部屋の掃除が終わったら、外に出かけます。
(へやのそうじがおわったら、そとにでかけます。)
[17] 母猫が子猫に乳をあげています。
(ははねこがこねこにちちをあげています。)
[18] 法人の客様向けにホームページをリニューアルしました。
(ほうじんのきゃくさまむけにほーむぺーじをりにゅーあるしました。)
[19] 親戚の家で寿司を食べた。
(しんせきのいえですしをたべた。)
[20] 今日は天気がいいので、布団を干した。
(きょうはてんきがいいので、ふとんをほした。)
[21] 初めての買い物で、ポイントが2倍になります。
(はじめてのかいもので、ぽいんとがにばいになります。)



© 2022 jpl.wetra.info