"後ろ(うしろ / ushiro)" に似ていることば


後(あと)

"後ろ(うしろ / ushiro)" の例文

[1] 後ろから誰か付いてきた。
うしろからだれかついてきた。)
[2] 後ろを振り返らずに、前を向いて生きる。
うしろをふりかえらずに、まえをむいていきる。)
[3] 電車を待つときは、黄色い線の後ろに下がってお待ちください。
(でんしゃをまつときは、きいろいせんのうしろにさがっておまちください。)
[4] 私は後ろにいます。
(わたしはうしろにいます。)
[5] 服の後ろが破けている。
(ふくのうしろがやぶけている。)
[6] 母の後ろ姿を見つめた。
(ははのうしろすがたをみつめた。)
[7] 別れ際に彼女の後ろ姿を見送る。
(わかれぎわにかのじょのうしろすがたをみおくる。)


[8] 車のミラーが曇って後ろが見えない。
(くるまのみらーがくもってうしろがみえない。)
[9] 答案用紙を後ろから前に回してください。
(とうあんようしをうしろからまえにまわしてください。)
[10] 何かの気配に気づき、後ろを振り返る。
(なにかのけはいにきづき、うしろをふりかえる。)
[11] 列の後ろから並んでください。
(れつのうしろからならんでください。)
[12] 後ろから声をかけられた。
うしろからこえをかけられた。)
[13] 誰かが後ろで喋っているのが聞こえた。
(だれかがうしろでしゃべっているのがきこえた。)
[14] 年を取って手が後ろに回せなくなってきた。
(としをとっててがうしろにまわせなくなってきた。)


[15] 映画館では後ろの席に座った。
(えいがかんではうしろのせきにすわった。)
[16] 教室の後ろに生徒達の作品が飾ってあります。
(きょうしつのうしろにせいとたちのさくひんがかざってあります。)
[17] 集合写真で先生の左後ろにいるのが私の弟です。
(しゅうごうしゃしんでせんせいのひだりうしろにいるのがわたしのおとうとです。)
[18] 名前を呼ばれたので、後ろを振り返った。
(なまえをよばれたので、うしろをふりかえった。)
[19] その猫は後ろ足を怪我しています。
(そのねこはうしろあしをけがしています。)
[20] 服を前後ろ逆に着ていた。
(ふくをまえうしろぎゃくにきていた。)
[21] 店員さんが「商品忘れてますよ」と後ろから追いかけてきた。
(てんいんさんが「しょうひんわすれてますよ」とうしろからおいかけてきた。)



© 2022 jpl.wetra.info