"[高さなどが]"高い(たかい / takai)" に似ていることば
[高さなどが]"高い(たかい / |
---|
[1] 彼がクラスで一番背が高いです。 |
(かれがくらすでいちばんせがたかいです。) |
[2] いつからか、高い場所が苦手になった。 |
(いつからか、たかいばしょがにがてになった。) |
[3] 背の高い岩。 |
(せのたかいいわ。) |
[4] 子どもが、お父さんに高い高いしてもらっている。 |
(こどもが、おとうさんにたかいたかいしてもらっている。) |
[5] 子どもの体温は大人の体温よりも高いです。 |
(こどものたいおんはおとなのたいおんよりもたかいです。) |
[6] 妹は私と同じように背が高いです。 |
(いもうとはわたしとおなじようにせがたかいです。) |
[7] 私のスマホはカメラ性能が高いです。 |
(わたしのすまほはかめらせいのうがたかいです。) |
[8] 富士山の高さは約3.7kmだ。 |
(ふじさんのたかさはやくさんてんななきろめーとるだ。) |
[9] 旬の果物は栄養価が高くて、値段が安い。 |
(しゅんのくだものはえいようかがたかくて、ねだんがやすい。) |
[10] 市販のジュースには砂糖が入っているため、虫歯のリスクを高くします。 |
(しはんのじゅーすにはさとうがはいっているため、むしばのりすくをたかくします。) |
[11] 私の家族の中で兄が一番背が高い。 |
(わたしのかぞくのなかであにがいちばんせがたかい。) |
[12] 彼は志望校にギリギリ合格しましたが、レベルの高い学校なので、勉強についていくのが大変かもしれません。 |
(かれはしぼうこうにぎりぎりごうかくしましたが、れべるのたかいがっこうなので、べんきょうについていくのがたいへんかもしれません。) |
[13] 北の空を見上げると、北斗七星が天高く昇っています。 |
(きたのそらをみあげると、ほくとしちせいがてんたかくのぼっています。) |
[14] 目標を高く掲げた。 |
(もくひょうをたかくかかげた。) |
[15] このテーブルは、高さが高いです。 |
(このてーぶるは、たかさがたかいです。) |
[16] 自転車のサドルを高くした。 |
(じてんしゃのさどるをたかくした。) |
[17] 切れ味が悪いナイフは、怪我する危険性が高いです。 |
(きれあじがわるいないふは、けがするきけんせいがたかいです。) |
[18] 台湾で一番高い山に登りに行きました。 |
(たいわんでいちばんたかいやまにのぼりにいきました。) |
[19] 息子が東京大学に合格し、私も鼻が高いです。 |
(むすこがとうきょうだいがくにごうかくし、わたしもはながたかいです。) |
[20] 安全性の高い金融商品に投資する。 |
(あんぜんせいのたかいきんゆうしょうひんにとうしする。) |
[21] 水は高いところから低いところへ流れます。 |
(みずはたかいところからひくいところへながれます。) |
© 2022 jpl.wetra.info