"少し(すこし / sukoshi)" に似ていることば



少ないちょっと

"少し(すこし / sukoshi)" の例文

[1] 危ない!もう少しでぶつかるところだった。
(あぶない!もうすこしでぶつかるところだった。)
[2] 疲れた?もう少し歩ける?
(つかれた?もうすこしあるける?)
[3] ご飯を食べたら、少し外を歩きませんか?
(ごはんをたべたら、すこしそとをあるきませんか?)
[4] いちいち聞かないで、少しは自分の頭で考えて!
(いちいちきかないで、すこしはじぶんのあたまでかんがえて!)
[5] 毎日少しずつ漢字を覚える。
(まいにちすこしずつかんじをおぼえる。)
[6] ドアが少し開いているのか、風の音がする。
(どあがすこしあいているのか、かぜのおとがする。)
[7] 彼は考えるように少し沈黙してから答えた。
(かれはかんがえるようにすこしちんもくしてからこたえた。)


[8] その子供は食が細く、ご飯を少ししか食べない。
(そのこどもはしょくがほそく、ごはんをすこししかたべない。)
[9] 今晩は少し高級なお酒を開けます。
(こんばんはすこしこうきゅうなおさけをあけます。)
[10] 同じ単語でも辞書ごとで説明文が少し異なる。
(おなじたんごでもじしょごとでせつめいぶんがすこしことなる。)
[11] もう少しだけ待ってくれませんか?
(もうすこしだけまってくれませんか?)
[12] あと少しで宿題が終わります。
(あとすこしでしゅくだいがおわります。)
[13] もう少ししたら、彼女が来ます。
(もうすこししたら、かのじょがきます。)
[14] バスが遅れているため、出社が少し遅れます。
(ばすがおくれているため、しゅっしゃがすこしおくれます。)


[15] あの芸能人に少し親近感を覚えた。
(あのげいのうじんにすこししんきんかんをおぼえた。)
[16] 車のスピードを少し上げた。
(くるまのすぴーどをすこしあげた。)
[17] 今日は少しでも楽しんで頂けると嬉しいです。
(きょうはすこしでもたのしんでいただけるとうれしいです。)
[18] 新しいクラスに少しずつ慣れてきました。
(あたらしいくらすにすこしずつなれてきました。)
[19] この映画は、子供には少し刺激が強いです。
(このえいがは、こどもにはすこししげきがつよいです。)
[20] 悩みを人に相談すると、心が少し軽くなります。
(なやみをひとにそうだんすると、こころがすこしかるくなります。)
[21] 雨が強いから、ここで少し様子を見よう。
(あめがつよいから、ここですこしようすをみよう。)



© 2022 jpl.wetra.info