"白い(しろい / shiroi)" に似ていることば
"白い(しろい / shiroi)" の例文 |
---|
[1] 白い靴は汚れが目立ちます。 |
(しろいくつはよごれがめだちます。) |
[2] 白いブラウスを着た女性が楽器を演奏しています。 |
(しろいぶらうすをきたじょせいががっきをえんそうしています。) |
[3] 白いTシャツが汚れてきた。 |
(しろいてぃーしゃつがよごれてきた。) |
[4] 彼女は白いマフラーをしています。 |
(かのじょはしろいまふらーをしています。) |
[5] 電球が白く光っている。 |
(でんきゅうがしろくひかっている。) |
[6] ホームセンターで白い棚を買いました。 |
(ほーむせんたーでしろいたなをかいました。) |
[7] 道端に白い花が咲いている。 |
(みちばたにしろいはながさいている。) |
[8] 今日は寒いので息が白い。 |
(きょうはさむいのでいきがしろい。) |
[9] 漂白剤で服を洗ったら、柄が落ちて白くなってしまった。 |
(ひょうはくざいでふくをあらったら、がらがおちてしろくなってしまった。) |
[10] オコジョは季節によって毛の色が変わり、夏は茶色だが冬になると白くなります。 |
(おこじょはきせつによってけのいろがかわり、なつはちゃいろだがふゆになるとしろくなります。) |
[11] 白かった靴下が汚れで黒くなってきた。 |
(しろかったくつしたがよごれでくろくなってきた。) |
[12] 彼女は肌が白い。 |
(かのじょははだがしろい。) |
[13] 彼は白い歯がトレードマークだ。 |
(かれはしろいはがとれーどまーくだ。) |
[14] 日焼け止めをつけすぎて、白くなった。 |
(ひやけどめをつけすぎて、しろくなった。) |
[15] 落語家の話を聞きに行ったら、予想通り、面白かった。 |
(らくごかのはなしをききにいったら、よそうどおり、おもしろかった。) |
[16] すずらんは、鈴のような小さな白い花を咲かせます。 |
(すずらんは、すずのようなちいさなしろいはなをさかせます。) |
[17] 白い貝殻の小さなイヤリングを落としましたよ。 |
(しろいかいがらのちいさないやりんぐをおとしましたよ。) |
[18] フォントを白くした。 |
(ふぉんとをしろくした。) |
[19] 工場の煙突から、白い煙が立ち昇っています。 |
(こうじょうのえんとつから、しろいけむりがたちのぼっています。) |
[20] 長ネギの白い部分は甘みがあります。 |
(ながねぎのしろいぶぶんはあまみがあります。) |
© 2022 jpl.wetra.info