"白(しろ / shiro)" に似ていることば



白い(しろい)

"白(しろ / shiro)" の例文

[1] 黒で印刷する。
しろくろでいんさつする。)
[2] バイ隊員に憧れて、警官になりました。
しろばいたいいんにあこがれて、けいかんになりました。)
[3] の靴は汚れが目立ちます。
しろのくつはよごれがめだちます。)
[4] の画用紙にお絵描きする。
しろのがようしにおえかきする。)
[5] のブラウスを着た女性が楽器を演奏しています。
しろのぶらうすをきたじょせいががっきをえんそうしています。)
[6] のTシャツが汚れてきた。
しろのてぃーしゃつがよごれてきた。)
[7] 雪が積もり、あたり一面が真っになった。
(ゆきがつもり、あたりいちめんがまっしろになった。)


[8] 私の学校は、校則で靴下の色がと決まっています。
(わたしのがっこうは、こうそくでくつしたのいろがしろときまっています。)
[9] 毎日、のワイシャツを着ています。
(まいにち、しろのわいしゃつをきています。)
[10] 彼女はのマフラーをしています。
(かのじょはしろのまふらーをしています。)
[11] 彼は色です。
(かれはいろじろです。)
[12] 赤ちゃんが目をむいて寝ている。
(あかちゃんがしろめをむいてねている。)
[13] 母は髪を気にしている。
(はははしらがをきにしている。)
[14] 緊張して頭が真っになってしまった。
(きんちょうしてあたまがまっしろになってしまった。)


[15] 結婚式でのネクタイをした。
(けっこんしきでしろのねくたいをした。)
[16] 黒の牛から、真っ黒い牛の赤ちゃんが生まれました。
しろくろのうしから、まっくろいうしのあかちゃんがうまれました。)
[17] 勝算がなくなり、ついに旗をあげた。
(しょうさんがなくなり、ついにしろはたをあげた。)
[18] 彼はのセーターがよく似合っている。
(かれはしろのせーたーがよくにあっている。)
[19] 赤ワインとワインはどちらが好きですか?
(あかわいんとしろわいんはどちらがすきですか?)
[20] ホッキョクグマは、シロクマと呼ばれています。
(ほっきょくぐまは、しろくまとよばれています。)



© 2022 jpl.wetra.info