"丈夫(じょうぶ / jōbu)" に似ていることば
"丈夫(じょうぶ / jōbu)" の例文 |
---|
[1] 丈夫な身体に産んでくれた両親に感謝する。 |
(じょうぶなからだにうんでくれたりょうしんにかんしゃする。) |
[2] 割れない丈夫なグラスを買った。 |
(われないじょうぶなぐらすをかった。) |
[3] 彼は体が丈夫なので、滅多に風邪をひきません。 |
(かれはからだがじょうぶなので、めったにかぜをひきません。) |
[4] このおもちゃは丈夫なので、水に濡れても平気です。 |
(このおもちゃはじょうぶなので、みずにぬれてもへいきです。) |
[5] この苗は寒さに強く丈夫です。 |
(このなえはさむさにつよくじょうぶです。) |
[6] この鞄は丈夫なので、たくさん荷物を入れれます。 |
(このかばんはじょうぶなので、たくさんにもつをいれれます。) |
[7] 私は胃が丈夫で、お腹を壊した事がありません。 |
(わたしはいがじょうぶで、おなかをこわしたことがありません。) |
[8] そのコートは20年前に買ったが、まだまだ丈夫だ。 |
(そのこーとはにじゅうねんまえにかったが、まだまだじょうぶだ。) |
[9] このまな板は丈夫で長持ちすると評判です。 |
(このまないたはじょうぶでながもちするとひょうばんです。) |
[10] 父は歯が丈夫で虫歯になりません。 |
(ちちははがじょうぶでむしばになりません。) |
[11] この眼鏡は軽いが丈夫だ。 |
(このめがねはかるいがじょうぶだ。) |
[12] その袋は厚手で丈夫でした。 |
(そのふくろはあつででじょうぶでした。) |
[13] この大きさであれば、大丈夫だと思います。 |
(このおおきさであれば、だいじょうぶだとおもいます。) |
[14] ひまわりの茎は太くて丈夫です。 |
(ひまわりのくきはふとくてじょうぶです。) |
© 2022 jpl.wetra.info