"洗濯(せんたく / sentaku)" に似ていることば
"洗濯(せんたく / sentaku)" の例文 |
---|
[1] 洗濯物が溜まって、なかなか洗濯が終わらない。 |
(せんたくものがたまって、なかなかせんたくがおわらない。) |
[2] 洗濯が終わったら、外に出掛けよう。 |
(せんたくがおわったら、そとにでかけよう。) |
[3] 洗濯物が多くて、洗うのに時間がかかる。 |
(せんたくものがおおくて、あらうのにじかんがかかる。) |
[4] 靴下を洗濯に出す。 |
(くつしたをせんたくにだす。) |
[5] 昨日の服を洗濯する。 |
(きのうのふくをせんたくする。) |
[6] ぬいぐるみを洗濯する。 |
(ぬいぐるみをせんたくする。) |
[7] ご飯を食べ終えたら、掃除と洗濯をしよう。 |
(ごはんをたべおえたら、そうじとせんたくをしよう。) |
[8] このカーペットは家で洗濯できないので、クリーニングに出します。 |
(このかーぺっとはいえでせんたくできないので、くりーにんぐにだします。) |
[9] 帽子を洗う前に洗濯表示を確認する。 |
(ぼうしをあらうまえにせんたくひょうじをかくにんする。) |
[10] このニットは洗濯ネットに入れて洗濯できます。 |
(このにっとはせんたくねっとにいれてせんたくできます。) |
[11] コインランドリーで洗濯と乾燥が終わるのを待つ。 |
(こいんらんどりーでせんたくとかんそうがおわるのをまつ。) |
[12] このタオルは何度洗濯しても、常に洗いたてのフワフワ感が残っている。 |
(このたおるはなんどせんたくしても、つねにあらいたてのふわふわかんがのこっている。) |
[13] 今日は朝早く起きて洗濯を済ませました。 |
(きょうはあさはやくおきてせんたくをすませました。) |
[14] 新しく買った洗濯機は音が静かだ。 |
(あたらしくかったせんたくきはおとがしずかだ。) |
[15] 久々にカーテンを洗濯しました。 |
(ひさびさにかーてんをせんたくしました。) |
[16] あ!!昨日使ったタオル、洗濯に出すの忘れてた! |
(あ!!きのうつかったたおる、せんたくにだすのわすれてた!) |
[17] 洗濯ばさみが足りない。 |
(せんたくばさみがたりない。) |
[18] パジャマはまだ洗濯中で、乾いていません。 |
(ぱじゃまはまだせんたくちゅうで、かわいていません。) |
[19] 下着を洗濯し忘れた。 |
(したぎをせんたくしわすれた。) |
[20] 今日は洗濯日和です。 |
(きょうはせんたくびよりです。) |
© 2022 jpl.wetra.info