"生徒(せいと / seito)" に似ていることば
"生徒(せいと / seito)" の例文 |
---|
[1] 生徒たちの日々の成長を感じています。 |
(せいとたちのひびのせいちょうをかんじています。) |
[2] 塾講師のバイトで、生徒たちに勉強を教えています。 |
(じゅくこうしのばいとで、せいとたちにべんきょうをおしえています。) |
[3] 教室の後ろに生徒たちの作品が飾ってあります。 |
(きょうしつのうしろにせいとたちのさくひんがかざってあります。) |
[4] 不登校の生徒に密着したドキュメンタリーが放送された。 |
(ふとうこうのせいとにみっちゃくしたどきゅめんたりーがほうそうされた。) |
[5] 先生が生徒からの質問に答える。 |
(せんせいがせいとからのしつもんにこたえる。) |
[6] あの先生は生徒思いです。 |
(あのせんせいはせいとおもいです。) |
[7] クラスの生徒から勧められた本を読んだ。 |
(くらすのせいとからすすめられたほんをよんだ。) |
[8] 語学学校で各国の生徒が自分の国の文化を紹介しました。 |
(ごがくがっこうでかっこくのせいとがじぶんのくにのぶんかをしょうかいしました。) |
[9] あの学校は生徒の数が増えています。 |
(あのがっこうはせいとのかずがふえています。) |
[10] 教室で生徒たちが授業を受けている。 |
(きょうしつでせいとたちがじゅぎょうをうけている。) |
[11] あの先生は女子生徒の中で人気がある。 |
(あのせんせいはじょしせいとのなかでにんきがある。) |
[12] 来週、音楽スクールの生徒たちの発表会がある。 |
(らいしゅう、おんがくすくーるのせいとたちのはっぴょうかいがある。) |
[13] クラスの半分以上の生徒が賛成しています。 |
(くらすのはんぶんいじょうのせいとがさんせいしています。) |
[14] やる気ゼロの生徒の対応に苦慮する。 |
(やるきぜろのせいとのたいおうにくりょする。) |
[15] 生徒たちの間で、変な噂が広まっています。 |
(せいとたちのあいだで、へんなうわさがひろまっています。) |
[16] 地元の学校で、生徒たちが新しい木を植えるイベントが行われました。 |
(じもとのがっこうで、せいとたちがあたらしいきをうえるいべんとがおこなわれました。) |
[17] 彼女は生徒会長です。 |
(かのじょはせいとかいちょうです。) |
[18] 教室で2人の生徒がケンカしている。 |
(きょうしつでふたりのせいとがけんかしている。) |
[19] 生徒たちからアイデアを募る。 |
(せいとたちからあいであをつのる。) |
[20] 生徒が見てるんでね、まだまだカッコつけさせてもらうよ。 |
(せいとがみてるんでね、まだまだかっこつけさせてもらうよ。) |
© 2022 jpl.wetra.info