"学生(がくせい / gakusei)" に似ていることば



生徒(せいと)留学生(りゅうがくせい)

"学生(がくせい / gakusei)" の例文

[1] 私は中学生です。
(わたしはちゅうがくせいです。)
[2] あなたは学生ですか?
(あなたはがくせいですか?)
[3] 学生団体に入り、ボランティアをする。
がくせいだんたいにはいり、ぼらんてぃあをする。)
[4] 私は小学生の頃に水泳を始めました。
(わたしはしょうがくせいのころにすいえいをはじめました。)
[5] 娘は専門学生です。
(むすめはせんもんがくせいです。)
[6] 私は学生時代に、オーストラリアへ留学しました。
(わたしはがくせいじだいに、おーすとらりあへりゅうがくしました。)
[7] 学生の時にバスケットボール部に入っていました。
(ちゅうがくせいのときにばすけっとぼーるぶにはいっていました。)


[8] 両親は学生結婚をした。
(りょうしんはがくせいけっこんをした。)
[9] 息子は来年、中学生になります。
(むすこはらいねん、ちゅうがくせいになります。)
[10] 彼は学生時代から、様々な大会で優勝していた。
(かれはがくせいじだいから、さまざまなたいかいでゆうしょうしていた。)
[11] 彼女は我が校で一番優秀な学生です。
(かのじょはわがこうでいちばんゆうしゅうながくせいです。)
[12] 学生になったら、何部に入りますか?
(ちゅうがくせいになったら、なにぶにはいりますか?)
[13] 学生が作文を朗読した。
がくせいがさくぶんをろうどくした。)
[14] 昨日は学生の数が少なかった。
(きのうはがくせいのかずがすくなかった。)


[15] 「今学生ですか?」「いいえ、社会人です。」
(「いまがくせいですか?」「いいえ、しゃかいじんです。」)
[16] 教室で、学生達が授業を受けている。
(きょうしつで、がくせいたちがじゅぎょうをうけている。)
[17] 門で学生証を見せてください。
(もんでがくせいしょうをみせてください。)
[18] 学生を対象に、アンケートが行われた。
(いがくせいをたいしょうに、あんけーとがおこなわれた。)
[19] このコンテストは、小学生部門と一般部門の2部門で開催されます。
(このこんてすとは、しょうがくせいぶもんといっぱんぶもんのにぶもんでかいさいされます。)
[20] 学生の頃に、アパートでひとり暮らしを始めました。
(だいがくせいのころに、あぱーとでひとりぐらしをはじめました。)
[21] 学生になった姪が、急にお姉さんぶるようになりました。
(ちゅうがくせいになっためいが、きゅうにおねえさんぶるようになりました。)



© 2022 jpl.wetra.info