"外国人(がいこくじん / gaikokujin)" に似ていることば



外国(がいこく)人(じん)

"外国人(がいこくじん / gaikokujin)" の例文

[1] 私の町は外国人が多く住んでいる。
(わたしのまちはがいこくじんがおおくすんでいる。)
[2] 外国人に道を尋ねられた。
がいこくじんにみちをたずねられた。)
[3] 外国人が喜ぶ日本のお土産は何ですか?
がいこくじんがよろこぶにほんのおみやげはなんですか?)
[4] 外国人の友達と仲良くなる。
がいこくじんのともだちとなかよくなる。)
[5] 外国人と働くには、相手を尊重する事が大切だ。
がいこくじんとはたらくには、あいてをそんちょうすることがたいせつだ。)
[6] 外国人モデルのポスターが貼ってある。
がいこくじんもでるのぽすたーがはってある。)
[7] 新しい上司は外国人だ。
(あたらしいじょうしはがいこくじんだ。)


[8] その外国人労働者は、言葉の壁で苦労していた。
(そのがいこくじんろうどうしゃは、ことばのかべでくろうしていた。)
[9] 私の友人は外国人と結婚した。
(わたしのゆうじんはがいこくじんとけっこんした。)
[10] 今年の夏は外国人観光客で賑わっていた。
(ことしのなつはがいこくじんかんこうきゃくでにぎわっていた。)
[11] あの外国人達は、何語を喋っているんだろう。
(あのがいこくじんたちは、なにごをしゃべっているんだろう。)
[12] 外国人に、英語で話しかけられた。
がいこくじんに、えいごではなしかけられた。)
[13] その外国人は、5年前から村に住んでいます。
(そのがいこくじんは、ごねんまえからむらにすんでいます。)
[14] 政府が外国人留学生を増やす政策を掲げた。
(せいふががいこくじんりゅうがくせいをふやすせいさくをかかげた。)


[15] 彼は見た目は外国人ですが、中身は関西人です。
(かれはみためはがいこくじんですが、なかみはかんさいじんです。)
[16] 日本に住む外国人は、日本語を話せる人も多いです。
(にほんにすむがいこくじんは、にほんごをはなせるひともおおいです。)
[17] 外国人投資家が、日本株を大量に買っている。
がいこくじんとうしかが、にほんかぶをたいりょうにかっている。)
[18] 外国人求職者の就職活動を支援するために、勉強会が開催された。
がいこくじんきゅうしょくしゃのしゅうしょくかつどうをしえんするために、べんきょうかいがかいさいされた。)
[19] 彼女は、外国人選手としては異例の写真集を発売しました。
(かのじょは、がいこくじんせんしゅとしてはいれいのしゃしんしゅうをはつばいしました。)
[20] そのオンライン英会話では、外国人講師と1対1の対話で学べます。
(そのおんらいんえいかいわでは、がいこくじんこうしといったいいちのたいわでまなべます。)



© 2022 jpl.wetra.info