"居る(いる / iru)" に似ていることば
"居る(いる / iru)" の例文 |
---|
[1] ドアの前にいる。 |
(どあのまえにいる。) |
[2] 私はオフィスの6階にいます。 |
(わたしはおふぃすのろっかいにいます。) |
[3] 今どちらにいますか? |
(いまどちらにいますか?) |
[4] さっきまで陳列棚の前に女性の店員がいた。 |
(さっきまでちんれつだなのまえにじょせいのてんいんがいた。) |
[5] 先月まで大阪にいました。 |
(せんげつまでおおさかにいました。) |
[6] いつからここにいました!? |
(いつからここにいました!?) |
[7] むかしむかし、あるところにおじいさんとおばあさんがいました。 |
(むかしむかし、あるところにおじいさんとおばあさんがいました。) |
[8] 蜂がいたから気をつけて! |
(はちがいたからきをつけて!) |
[9] 洗面台にゴキブリがいたので、急いで殺虫剤を取りに行く。 |
(せんめんだいにごきぶりがいたので、いそいでさっちゅうざいをとりにいく。) |
[10] 普段はあの学校にいます。 |
(ふだんはあのがっこうにいます。) |
[11] 見て!池に白鳥がいるよ! |
(みて!いけにはくちょうがいるよ!) |
[12] さっき家の前に変な人がいました。 |
(さっきいえのまえにへんなひとがいました。) |
[13] このテーマパークの風景は、まるで外国にいるようだ。 |
(このてーまぱーくのふうけいは、まるでがいこくにいるようだ。) |
[14] 外国にいる友達を訪ねに行く。 |
(がいこくにいるともだちをたずねにいく。) |
[15] この神社にはスポーツの神様がいると信じられています。 |
(このじんじゃにはすぽーつのかみさまがいるとしんじられています。) |
[16] 閉鎖的なコミュニティにいると、段々視野が狭くなってきます。 |
(へいさてきなこみゅにてぃにいると、だんだんしやがせまくなってきます。) |
[17] 子供が家の中にいると賑やかです。 |
(こどもがいえのなかにいるとにぎやかです。) |
[18] 今日、担当の先生はお休みでいませんでした。 |
(きょう、たんとうのせんせいはおやすみでいませんでした。) |
[19] 帰宅した時に「おかえり」と迎えてくれる人がいるだけで幸せです。 |
(きたくしたときに「おかえり」とむかえてくれるいるだけでしあわせです。) |
[20] 「老後は田舎でのんびり暮らしたい」と仰る人がいますが、私は老後は大都会に住みたいです。 |
(「ろうごはいなかでのんびりくらしたい」とおっしゃるひとがいますが、わたしはろうごはだいとかいにすみたいです。) |
© 2022 jpl.wetra.info