"赤(あか / aka)" に似ていることば


赤い(あかい)

"赤(あか / aka)" の例文

[1] 信号は止まらないとダメだ。
あかしんごうはとまらないとだめだ。)
[2] 鼻のトナカイは、いつも皆の笑いもの。
あかはなのとなかいは、いつもみんなのわらいもの。)
[3] や黄色、ピンクのチューリップがとてもカラフルだ。
あかやきいろ、ぴんくのちゅーりっぷがとてもからふるだ。)
[4] 顔のみがなかなかひかない。
かおのあかみがなかなかひかない。)
[5] ちゃんの泣き声がずっと響いている。
あかちゃんのなきごえがずっとひびいている。)
[6] お母さんがちゃんをあやしている。
(おかあさんがあかちゃんをあやしている。)
[7] のマークは目立つ。
あかのまーくはめだつ。)


[8] 先生がテスト用紙にペンで丸を付けている。
(せんせいがてすとようしにあかぺんでまるをつけている。)
[9] もうすぐ信号がに変わりそうだから、急いで渡ろう!
(もうすぐしんごうがあかにかわりそうだから、いそいでわたろう!)
[10] 緑とのどちらがよく見えますか?
(みどりとあかのどちらがよくみえますか?)
[11] 虫取り網でとんぼを捕まえた。
(むしとりあみであかとんぼをつかまえた。)
[12] 家族と言っても、の他人だ。
(かぞくといっても、あかのたにんだ。
[13] 紅葉で葉っぱがや黄色に染まっている。
(こうようではっぱがあかやきいろにそまっている。)
[14] 夕飯はおでんをつくって、それからもう一品は魚を焼きます。
(ゆうはんはおでんをつくって、それからもういっぴんはあかざかなをやきます。)


[15] うちの猫は茶色をしています。
(うちのねこはあかちゃいろをしています。)
[16] ん坊は寝るのが仕事だ。
あかんぼうはねるのがしごとだ。)
[17] と緑の暗記シートを使って単語を覚える。
あかとみどりのあんきしーとをつかってたんごをおぼえる。)
[18] クリスマスカラーはと緑です。
(くりすますからーはあかとみどりです。)
[19] ワインと白ワインはどちらが好きですか?
あかわいんとしろわいんはどちらがすきですか?)
[20] 運動会で組になりました。
(うんどうかいであかぐみになりました。)



© 2022 jpl.wetra.info