"薄い(うすい / usui)" の例文

[1] 薄い色のジーンズ。
うすいいろのじーんず。)
[2] 薄い顔と濃い顔。
うすいかおとこいかお。)
[3] 薄い色で塗る。
うすいいろでぬる。)
[4] 薄く透き通った目。
うすくすきとおっため。)
[5] 薄くて軽い持ち運びに便利なノートパソコン。
うすくてかるいもちはこびにべんりなのーとぱそこん。)
[6] 長く使ってきたため、マジックの色が薄くなってきた。
(ながくつかってきたため、まじっくのいろがうすくなってきた。)
[7] 年を取って、髪が薄くなってきた。
(としをとって、かみがうすくなってきた。)


[8] このカーディガンは生地が薄い
(このかーでぃがんはきじがうすい。)
[9] 父は家では影が薄い存在だ。
(ちちはいえではかげがうすいそんざいだ。)
[10] 味が薄い味噌汁。
(あじがうすいみそしる。)
[11] 試験で合格する見込みが薄い
(しけんでごうかくするみこみがうすい。)
[12] 重い財布が嫌で、薄くて軽い財布を買った。
(おもいさいふがいやで、うすくてかるいさいふをかった。)
[13] 相手の反応が薄いと、「つまらなかったかな?」と心配になります。
(あいてのはんのうがうすいと、「つまらなかったかな?」としんぱいになります。)
[14] アパートの壁が薄くて、隣の部屋の音が気になる。
(あぱーとのかべがうすくて、となりのへやのおとがきになる。)


[15] スマホに薄いフィルムを貼った。
(すまほにうすいふぃるむをはった。)
[16] 顔のシミを薄くしたい。
(かおのしみをうすくしたい。)
[17] スープの味が濃かったので、水を足して薄くした。
(すーぷのあじがこかったので、みずをたしてうすくした。)
[18] そのワクチンを追加で接種しても効果が薄いと言われています。
(そのわくちんをついかでせっしゅしてもこうかがうすいといわれています。)
[19] 全ての細胞は、ごくうすい膜に覆われています。
(すべてのさいぼうは、ごくうすいまくにおおわれています。)
[20] その評論家は、気候変動に対する危機感が薄いと指摘した。
(そのひょうろんかは、きこうへんどうにたいするききかんがうすいとしてきした。)



© 2022 jpl.wetra.info