"作る(つくる / tsukuru)" の例文 |
---|
[1] 雨が降らないように、てるてる坊主をつくりました。 |
(あめがふらないように、てるてるぼうずをつくりました。) |
[2] 新製品の発売日に、大勢の客が列をつくった。 |
(しんせいひんのはつばいびに、おおぜいのきゃくがれつをつくった。) |
[3] 叔母さんがつくる料理は美味しいです。 |
(おばさんがつくるりょうりはおいしいです。) |
[4] 母がつくった毛糸の帽子をかぶって、お出かけする。 |
(ははがつくったけいとのぼうしをかぶって、おでかけする。) |
[5] 昨日、父のつくったチャーハンを食べました。 |
(きのう、ちちのつくったちゃーはんをたべました。) |
[6] 夕飯に、牛肉のしぐれ煮をつくります。 |
(ゆうはんに、ぎゅうにくのしぐれにをつくります。) |
[7] 牛乳をつかってカルボナーラをつくりました。 |
(ぎゅうにゅうをつかってかるぼなーらをつくりました。) |
[8] ツバメが玄関に巣をつくった。 |
(つばめがげんかんにすをつくった。) |
[9] 大学生がつくった映画が、賞を取った。 |
(だいがくせいがつくったえいがが、しょうをとった。) |
[10] オリジナルTシャツをつくりました。 |
(おりじなるてぃーしゃつをつくりました。) |
[11] あれは岩をくりぬいて作られたトンネルだ。 |
(あれはいわをくりぬいてつくられたとんねるだ。) |
[12] 自分で作ったアクセサリーをフリーマーケットで売る。 |
(じぶんでつくったあくせさりーをふりーまーけっとでうる。) |
[13] 低予算で作られた映画。 |
(ていよさんでつくられたえいが。) |
[14] 寝坊して、お弁当を作る時間がありませんでした。 |
(ねぼうして、おべんとうをつくるじかんがありませんでした。) |
[15] 死んだ犬の墓を作る。 |
(しんだいぬのはかをつくる。) |
[16] その部品をつくるのにはかなりの技術が要ります。 |
(そのぶひんをつくるのにはかなりのぎじゅつがいります。) |
[17] ええ!?そんな簡単につくれちゃうの!? |
(ええ!?そんなかんたんにつくれちゃうの!?) |
[18] お醤油とお酢で餃子のタレをつくる。 |
(おしょうゆとおすでぎょうざのたれをつくる。) |
[19] この肥料は、家庭から出る生ごみからつくられました。 |
(このひりょうは、かていからでるなまごみからつくられました。) |
[20] 軽い気持ちで曲をつくったら、意外と周りからウケました。 |
(かるいきもちできょくをつくったら、いがいとまわりからうけました。) |
[21] このアプリは、好きな写真を使ってカレンダーがつくれます。 |
(このあぷりは、すきなしゃしんをつかってかれんだーがつくれます。) |
© 2022 jpl.wetra.info