"着く(つく / tsuku)" の例文

[1] 待ち合わせの際には、5分前に着くように心がけています。
(まちあわせのさいには、ごふんまえにつくようにこころがけています。)
[2] あっちに着いたら、連絡して。
(あっちについたら、れんらくして。)
[3] あの道を真っすぐ行くと、郵便局に着きます
(あのみちをまっすぐいくと、ゆうびんきょくにつきます。)
[4] 駅をいくつか過ぎたけど、まだ目的の駅に着かない
(えきをいくつかすぎたけど、まだもくてきのえきにつかない。)
[5] 今日は、一番先に学校に着きました
(きょうは、いちばんさきにがっこうにつきました。)
[6] ゴールに一番乗りでたどり着いた
(ごーるにいちばんのりでたどりついた。)
[7] 誰が一番先に着くと思いますか?
(だれがいちばんさきにつくとおもいますか?)


[8] 金曜日に郵便物を発送すると、いつ着きますか?
(きんようびにゆうびんぶつをはっそうすると、いつつきますか?)
[9] 学校に着いたら、玄関で上履きに履き替える。
(がっこうについたら、げんかんでうわばきにはきかえる。)
[10] あと30分歩けば、町に着きます
(あとさんじゅっぷんあるけば、まちにつきます。)
[11] 待ち合わせ場所に早く着きすぎた。
(まちあわせばしょにはやくつきすぎた。)
[12] 駅に着いてすぐにICカードを忘れた事に気づいた。
(えきについてすぐにあいしーかーどをわすれたことにきづいた。)
[13] 道路が混んでいて、そちらへ着くのが遅れます。
(どうろがこんでいて、そちらへつくのがおくれます。)
[14] 案内があるまで、席に着いてお待ちください。
(あんないがあるまで、せきについておまちください。)


[15] あと10分以内に着きます
(あとじゅっぷんいないにつきます。)
[16] 山の頂上に着いた
(やまのちょうじょうについた。)
[17] お陰様で無事自宅に着きました
(おかげさまでぶじじたくにつきました。)
[18] 10時までに着けるかな?
(じゅうじまでにつけるかな?)
[19] もうすぐ駅に着く
(もうすぐえきにつく。)
[20] 会場に着いた時、チケットは既に売り切れていました。
(かいじょうについたとき、ちけっとはすでにうりきれていました。)



© 2022 jpl.wetra.info