"疲れる(つかれる /




 tsukareru)" の例文

[1] 長時間パソコンを見ていると、目が疲れる
(ちょうじかんぱそこんをみていると、めがつかれる。)
[2] 疲れた?もう少し歩ける?
つかれた?もうすこしあるける?)
[3] 疲れた時は、音楽を聴いてリフレッシュします。
つかれたときは、おんがくをきいてりふれっしゅします。)
[4] 今月は休みなしで働いたので、死ぬほど疲れた
(こんげつはやすみなしではたらいたので、しぬほどつかれた。)
[5] 散歩から帰ってきた後、疲れたのですぐに寝ました。
(さんぽからかえってきたあと、つかれたのですぐにねました。)
[6] 今日は仕事が忙しくて疲れました
(きょうはしごとがいそがしくてつかれました。)
[7] 最近疲れているので、今日はゆっくり休もう。
(さいきんつかれているので、きょうはゆっくりやすもう。)


[8] 荷物の運搬で疲れた
(にもつのうんぱんでつかれた。)
[9] クレーム対応すると、精神的に疲れる
(くれーむたいおうすると、せいしんてきにつかれる。)
[10] お父さんは疲れてるから、起こさないであげて。
(おとうさんはつかれてるから、おこさないであげて。)
[11] 疲れたのでマッサージに行きました。
つかれたのでまっさーじにいきました。)
[12] 疲れて、お風呂に入りながら寝てしまった。
つかれて、おふろにはいりながらねてしまった。)
[13] 今日は疲れたので、夕飯は手抜きをしよう。
(きょうはつかれたので、ゆうはんはてぬきをしよう。)
[14] 昨日は疲れて早めに寝ました。
(きのうはつかれてはやめにねました。)


[15] 一生懸命になりすぎて、自分自身が疲れすぎないようにね。
(いっしょうけんめいになりすぎて、じぶんじしんがつかれすぎないようにね。)
[16] どうも最近、身体が疲れやすいような気がする。
(どうもさいきん、からだがつかれやすいようなきがする。)
[17] 今日は一日中立ちっぱなしで、足が疲れて動かない。
(きょうはいちにちじゅうたちっぱなしで、あしがつかれてうごかない。)
[18] おかえりなさい。疲れたでしょ。
(おかえりなさい。つかれたでしょ。)
[19] 理不尽な事で怒る客の対応に疲れた
(りふじんなことでおこるきゃくのたいおうにつかれた。)
[20] ああ、今日はなんだか疲れたな。
(ああ、きょうはなんだかつかれたな。)
[21] 疲れてきたから、一休みしようか。
つかれてきたから、ひとやすみしようか。)



© 2022 jpl.wetra.info