"次(つぎ / tsugi)" の例文 |
---|
[1] 次のレッスンは再来週です。 |
(つぎのれっすんはさらいしゅうです。) |
[2] 次のバス停で降りる予定だ。 |
(つぎのばすていでおりるよていだ。) |
[3] 申し訳ありません。次から気を付けます。 |
(もうしわけありません。つぎからきをつけます。) |
[4] 明日の次の日は明後日だ。 |
(あしたのつぎのひはあさってだ。) |
[5] 体育の次の授業は何だっけ? |
(たいいくのつぎのじゅぎょうはなんだっけ?) |
[6] 次は代々木駅です。 |
(つぎはよよぎえきです。) |
[7] 次から次へとやる事が舞い込んでくる。 |
(つぎからつぎへとやることがまいこんでくる。) |
[8] 次々にお客様がやって来た。 |
(つぎつぎにおきゃくさまがやってきた。) |
[9] 次の問題で最後です。 |
(つぎのもんだいでさいごです。) |
[10] 次に教頭先生からお話があります。 |
(つぎにきょうとうせんせいからおはなしがあります。) |
[11] 次の発表は合唱部です。 |
(つぎのはっぴょうはがっしょうぶです。) |
[12] 次はこのレストランのカレーを食べてみたい。 |
(つぎはこのれすとらんのかれーをたべてみたい。) |
[13] 次こそ抽選で当たりますように。 |
(つぎこそちゅうせんであたりますように。) |
[14] 次のキャンプで、新しく買ったテントを使うのが楽しみです。 |
(つぎのきゃんぷで、あたらしくかったてんとをつかうのがたのしみです。) |
[15] 次の交差点を左に曲がります。 |
(つぎのこうさてんをひだりにまがります。) |
[16] 次の方どうぞ。 |
(つぎのかたどうぞ。) |
[17] 電車の中から、次々と遠ざかっていく景色を眺める。 |
(でんしゃのなかから、つぎつぎととおざかっていくけしきをながめる。) |
[18] 次の3つから景品をお選びください。 |
(つぎのみっつからけいひんをおえらびください。) |
[19] 一生懸命練習して、次の試合こそ勝ちたいです。 |
(いっしょうけんめいれんしゅうして、つぎのしあいこそかちたいです。) |
[20] 次の話題に移ったのに、彼だけまだ前の話題について話している。 |
(つぎのわだいにうつったのに、かれだけまだまえのわだいについてはなしている。) |
© 2022 jpl.wetra.info