"テスト(てすと / tesuto)" の例文

[1] 先生がテスト用紙に赤ペンで丸をつけている。
(せんせいがてすとようしにあかぺんでまるをつけている。)
[2] 明日のテストのため、今日は徹夜して勉強します。
(あしたのてすとのため、きょうはてつやしてべんきょうします。)
[3] 彼はテストで良い点数を取ると、いちいち自慢してきた。
(かれはてすとでいいてんすうをとると、いちいちじまんしてきた。)
[4] 作文のテスト結果が悪かったです。
(さくぶんのてすとけっかがわるかったです。)
[5] 心理テストをやるので、これから出す質問に答えてね。
(しんりてすとをやるので、これからだすしつもんにこたえてね。)
[6] テスト中、先生が教室の中を回っている。
てすとちゅう、せんせいがきょうしつのなかをまわっている。)
[7] テストが返ってきた。
てすとがかえってきた。)


[8] 算数のテストに自信がありません。
(さんすうのてすとにじしんがありません。)
[9] 明日でテストが終わります。
(あしたでてすとがおわります。)
[10] テストに向けて暗記する。
てすとにむけてあんきする。)
[11] 先生が「ここはテストに出ます」と言っていました。
(せんせいが「ここはてすとにでます」といっていました。)
[12] テスト勉強の息抜きにお菓子を食べた。
てすとべんきょうのいきぬきにおかしをたべた。)
[13] 今回のテストは、今まで一番良かったです。
(こんかいのてすとは、いままでいちばんよかったです。)
[14] テスト終了まであと10分だ。
てすとしゅうりょうまであとじゅっぷんだ。)


[15] 母は、ひどいテストの点数に、目をまるくした。
(ははは、ひどいてすとのてんすうに、めをまるくした。)
[16] テスト時間が短く、最後まで終わりませんでした。
てすとじかんがみじかく、さいごまでおわりませんでした。)
[17] このテスト結果は、人に見せれないです。
(このてすとけっかは、ひとにみせれないです。)
[18] テストの問題を解く。
てすとのもんだいをとく。)
[19] あの先生がつくるテストは比較的易しいです。
(あのせんせいがつくるてすとはひかくてきやさしいです。)
[20] テストで100点をとった。
てすとでひゃくてんをとった。)



© 2022 jpl.wetra.info