"縦(たて / tate)" の例文 |
---|
[1] きゅうりを縦に切った。 |
(きゅうりをたてにきった。) |
[2] この段ボールは縦200mm、横300mm、高さ100mmです。 |
(このだんぼーるはたてにひゃくみり、よこさんびゃくみり、たかさひゃくみりです。) |
[3] スマホで動画を縦向きに撮った。 |
(すまほでどうがをたてむきにとった。) |
[4] チリは縦に長い国だ。 |
(ちりはたてにながいくにだ。) |
[5] 彼女の両親は、私たちの結婚に対して首をなかなか縦に振らなかった。 |
(かのじょのりょうしんは、わたしたちのけっこんにたいしてくびをなかなかたてにふらなかった。) |
[6] 自転車を縦に置いて収納する。 |
(じてんしゃをたてにおいてしゅうのうする。) |
[7] 横に並んだデータを縦に並べた。 |
(よこにならんだでーたをたてにならべた。) |
[8] 折り紙を縦に折ります。 |
(おりがみをたてにおります。) |
[9] このチーズは縦に割けます。 |
(このちーずはたてにさけます。) |
[10] 蝶々結びをした際、縦結びになってしまった。 |
(ちょうちょむすびをしたさい、たてむすびになってしまった。) |
[11] 口を縦に広げて喋ることで、相手にまっすぐ声が届きます。 |
(くちをたてにひろげてしゃべることで、あいてにまっすぐこえがとどきます。) |
[12] 縦揺れの地震が起き、怖かった。 |
(たてゆれのじしんがおき、こわかった。) |
[13] 縦書きの文章を読む。 |
(たてがきのぶんしょうをよむ。) |
[14] 私の会社は縦割りのトップダウン型です。 |
(わたしのかいしゃはたてわりのとっぷだうんがたです。) |
[15] 縦社会で培われた「上からの支持は絶対」は時代遅れだと思います。 |
(たてしゃかいでつちかわれた「うえからのしじはぜったい」はじだいおくれだとおもいます。) |
[16] この写真立ては、縦にしても使えます。 |
(このしゃしんたては、たてにしてもつかえます。) |
[17] 行政は縦割りが多い。 |
(ぎょうせいはたてわりがおおい。) |
[18] 長ネギを繊維に沿って縦に切ります。 |
(ながねぎをせんいにそってたてにきります。) |
[19] コロン(:)は、縦に点が二つ並んだ記号です。 |
(ころん(:)は、たてにてんがふたつならんだきごうです。) |
[20] 三台の自転車が縦に並んで走っている。 |
(さんだいのじてんしゃがたてにならんではしっている。) |
© 2022 jpl.wetra.info