"ズボン(ずぼん / zubon)" の例文 |
---|
[1] ズボンが汚れたので、洗濯に出した。 |
(ずぼんがよごれたので、せんたくにだした。) |
[2] ズボンのチャックの締め忘れに気を付ける。 |
(ずぼんのちゃっくのしめわすれにきをつける。) |
[3] ズボンを干したが、まだ乾いていない。 |
(ずぼんをほしたが、まだかわいていない。) |
[4] ズボンをたたむ。 |
(ずぼんをたたむ。) |
[5] スーツの下をスカートにするかズボンにするか悩む。 |
(すーつのしたをすかーとにするかずぼんにするかなやむ。) |
[6] 茶色のズボンを履いた。 |
(ちゃいろのずぼんをはいた。) |
[7] 食べ過ぎて、ズボンのウエストが閉まらない。 |
(たべすぎて、ずぼんのうえすとがしまらない。) |
[8] トレーナーとズボンの上下セットを購入した。 |
(とれーなーとずぼんのじょうげせっとをこうにゅうした。) |
[9] 暑いので、半ズボンを履いて出かけます。 |
(あついので、はんずぼんをはいてでかけます。) |
[10] 買ったズボンの裾を上げてもらう。 |
(かったずぼんのすそをあげてもらう。) |
[11] ウエストが緩くて、ズボンが落ちてきた。 |
(うえすとがゆるくて、ずぼんがおちてきた。) |
[12] 上の服をズボンの中に入れる。 |
(うえのふくをずぼんのなかにいれる。) |
[13] このズボンは股上が浅いです。 |
(このずぼんはまたがみがあさいです。) |
[14] ズボンのチャックが開いていることに気づき、慌てて閉めた。 |
(ずぼんのちゃっくがあいていることにきづき、あわててしめた。) |
[15] その強盗は、20代くらいの男で、灰色の上着に黒色のズボン姿だった。 |
(そのごうとうは、にじゅうだいくらいのおとこで、はいいろのうわぎにくろいろのずぼんすがただった。) |
[16] 太って、ズボンのファスナーが閉まらなくなりました。 |
(ふとって、ずぼんのふぁすなーがしまらなくなりました。) |
[17] ズボンがずり下がらないように、ベルトした。 |
(ずぼんがずりさがらないように、べるとした。) |
[18] ズボンの紐がほどけた。 |
(ずぼんのひもがほどけた。) |
[19] このズボンは履き心地が良くて、気に入っています。 |
(このずぼんははきごこちがよくて、きにいっています。) |
[20] ズボンが汚れたので、履き替えた。 |
(ずぼんがよごれたので、はきかえた。) |
© 2022 jpl.wetra.info