"過ぎ(すぎ / sugi)" の例文 |
---|
[1] 17時過ぎにお電話頂けますか? |
(じゅうしちじすぎにおでんわいただけますか?) |
[2] 兄は11時過ぎに出掛けました。 |
(あにはじゅういちじすぎにでかけました。) |
[3] お菓子の食べ過ぎに気をつける。 |
(おかしのたべすぎにきをつける。) |
[4] 彼は40歳過ぎだが、若々しく見える。 |
(かれはよんじゅっさいすぎだが、わかわかしくみえる。) |
[5] 間違えて右折すべき交差点を通り過ぎてしまった。 |
(まちがえてうせつすべきこうさてんをとおりすぎてしまった。) |
[6] 彼女は細かい事を気にしすぎだ。 |
(かのじょはこまかいことをきにしすぎだ。) |
[7] 叔父さんは夕方過ぎに来る予定です。 |
(おじさんはゆうがたすぎにくるよていです。) |
[8] 打ち合わせは10時過ぎから始まります。 |
(うちあわせはじゅうじすぎからはじまります。) |
[9] 昼過ぎから雨が降ってきた。 |
(ひるすぎからあめがふってきた。) |
[10] このホラー映画は怖すぎる。 |
(このほらーえいがはこわすぎる。) |
[11] 塩をかけすぎて、しょっぱくなりました。 |
(しおをかけすぎて、しょっぱくなりました。) |
[12] 友達の家の子猫が可愛すぎる。 |
(ともだちのいえのこねこがかわいすぎる。) |
[13] ネットで注文した服が大きすぎて、ぶかぶかです。 |
(ねっとでちゅうもんしたふくがおおきすぎて、ぶかぶかです。) |
[14] あのレストランは高すぎて入れない。 |
(あのれすとらんはたかすぎてはいれない。) |
[15] 待ち合わせ場所に早く着きすぎた。 |
(まちあわせばしょにはやくつきすぎた。) |
[16] 椅子にもたれかけすぎて、倒れそうになった。 |
(いすにもたれかけすぎて、たおれそうになった。) |
[17] あのコントのネタは可笑しすぎて涙が出てきました。 |
(あのこんとのねたはおかしすぎてなみだがでてきました。) |
[18] 一生懸命になりすぎて、自分自身が疲れすぎないようにね。 |
(いっしょうけんめいになりすぎて、じぶんじしんがつかれすぎないようにね。) |
[19] あの人の説明は難しすぎると思う。 |
(あのひとのせつめいはむずかしすぎるとおもう。) |
[20] このキャラメルは甘すぎなくて良いです。 |
(このきゃらめるはあますぎなくてよいです。) |
[21] アメを舐めすぎると虫歯になるリスクが高くなります。 |
(あめをなめすぎるとむしばになるりすくがたかくなります。) |
© 2022 jpl.wetra.info