"ストーブ(すとーぶ / |
---|
[1] ストーブの灯油が切れた。 |
(すとーぶのとうゆがきれた。) |
[2] ストーブのある部屋は暖かいです。 |
(すとーぶのあるへやはあたたかいです。) |
[3] ストーブの前であたたまる。 |
(すとーぶのまえであたたまる。) |
[4] ストーブの延長ボタンを押す。 |
(すとーぶのえんちょうぼたんをおす。) |
[5] ストーブを押入れに仕舞う。 |
(すとーぶをおしいれにしまう。) |
[6] ストーブに灯油を入れる。 |
(すとーぶにとうゆをいれる。) |
[7] ストーブを万引きしようとした男が逮捕された。 |
(すとーぶをまんびきしようとしたおとこがたいほされた。) |
[8] ストーブの上でやかんのお湯を沸かす。 |
(すとーぶのうえでやかんのおゆをわかす。) |
[9] 寒いので、ストーブをつけた。 |
(さむいので、すとーぶをつけた。) |
[10] 電気ストーブの電源をつける。 |
(でんきすとーぶのでんげんをつける。) |
[11] 外に出掛けるため、ストーブを消した。 |
(そとにでかけるため、すとーぶをけした。) |
[12] キャンプに薪ストーブを持っていきます。 |
(きゃんぷにまきすとーぶをもっていきます。) |
[13] ストーブの近くで、スプレー缶を使うと危ないです。 |
(すとーぶのちかくで、すぷれーかんをつかうとあぶないです。) |
[14] 石油ストーブの前で、足を温めた。 |
(せきゆすとーぶのまえで、あしをあたためた。) |
© 2022 jpl.wetra.info