"写真(しゃしん / shashin)" の例文

[1] 写真をアルバムの中に入れた。
しゃしんをあるばむのなかにいれた。)
[2] 写真のデータを整理する。
しゃしんのでーたをせいりする。)
[3] スマホのカメラで写真を撮る。
(すまほのかめらでしゃしんをとる。)
[4] リビングの壁に富士山の写真が飾ってある。
(りびんぐのかべにふじさんのしゃしんがかざってある。)
[5] 一眼レフカメラを持った男性が写真を撮っている。
(いちがんれふかめらをもっただんせいがしゃしんをとっている。)
[6] カメラで撮ったが、写真がぶれてしまった。
(かめらでとったが、しゃしんがぶれてしまった。)
[7] 七五三で、千歳飴を持って写真撮影をしました。
(しちごさんで、ちとせあめをもってしゃしんさつえいをしました。)


[8] 有名な観光名所の前で写真を撮る。
(ゆうめいなかんこうめいしょのまえでしゃしんをとる。)
[9] 玄関に家族の写真を飾っています。
(げんかんにかぞくのしゃしんをかざっています。)
[10] 自宅のプリンターで写真を印刷した。
(じたくのぷりんたーでしゃしんをいんさつした。)
[11] この写真はよく撮れている。
(このしゃしんはよくとれている。)
[12] これは小学校の卒業式の写真です。
(これはしょうがっこうのそつぎょうしきのしゃしんです。)
[13] 彼は写真を撮るのが上手い。
(かれはしゃしんをとるのがうまい。)
[14] 履歴書に証明写真を貼った。
(りれきしょにしょうめいしゃしんをはった。)


[15] SNSに飼い猫の写真をアップした。
(えすえぬえすにかいねこのしゃしんをあっぷした。)
[16] メールで写真を送る。
(めーるでしゃしんをおくる。)
[17] 昔の若かった頃の写真を見て、思い出に浸った。
(むかしのわかかったころのしゃしんをみて、おもいでにひたった。)
[18] その子犬はよく動くので、なかなか写真が撮れなかった。
(そのこいぬはよくうごくので、なかなかしゃしんがとれなかった。)
[19] 2枚の写真を見比べる。
(にまいのしゃしんをみくらべる。)
[20] 向こうから写真を撮ると逆光になります。
(むこうからしゃしんをとるとぎゃっこうになります。)
[21] 他の人が写った写真をブログに載せる際は、モザイクをかけます。
(ほかのひとがうつったしゃしんをぶろぐにのせるさいは、もざいくをかけます。)



© 2022 jpl.wetra.info