"知る(しる / shiru)" に似ていることば



分かる(わかる)

"知る(しる / shiru)" の例文

[1] この本、知っていますか?
(このほん、しっていますか?)
[2] 誰もが知っている歌。
(だれもがしっているうた。)
[3] 知ったかぶりをすると、後々自分の首を絞める事になる。
しったかぶりをすると、のちのちじぶんのくびをしめることになる。)
[4] 友達は、私が彼と別れた理由を知りたがっている。
(ともだちは、わたしがかれとわかれたりゆうをしりたがっている。)
[5] ごめんなさい、知りませんでした。
(ごめんなさい、しりませんでした。)
[6] 突然、知らない男に殴られ、危ない目に遭った。
(とつぜん、しらないおとこになぐられ、あぶないめにあった。)
[7] 私の上司は、一を聞けば十知る人だ。
(わたしのじょうしは、いちをきけばじゅうしるひとだ。)


[8] 彼女は勉強が好きで、知らないことを知ると楽しくなるそうだ。
(かのじょはべんきょうがすきで、しらないことをしるとたのしくなるそうだ。)
[9] この話は知らなくても良い話です。
(このはなしはしらなくてもよいはなしです。)
[10] 犬が見知らぬ人に向かって、吠えている。
(いぬがみしらぬひとにむかって、ほえている。)
[11] あのお店は知る人ぞ知る有名店だ。
(あのおみせはしるひとぞしるゆうめいてんだ。)
[12] 彼は物知りです。
(かれはものしりです。)
[13] たまたま話しを盗み聞きして、彼女の秘密を知ってしまった。
(たまたまはなしをぬすみぎきして、かのじょのひみつをしってしまった。)
[14] この話が出ても、知らないふりをしてね!
(このはなしがでても、しらないふりをしてね!)


[15] あの物語の結末が知りたい。
(あのものがたりのけつまつがしりたい。)
[16] 落とした財布、誰か知りませんか?
(おとしたさいふ、だれかしりませんか?)
[17] ハローキティは広く知られています。
(はろーきてぃはひろくしられています。)
[18] たくさんの人がいるパーティーで、知っている顔を見つけ、安心した。
(たくさんのひとがいるぱーてぃーで、しっているかおをみつけ、あんしんした。)
[19] 彼女が知らない男と一緒に歩いていた。
(かのじょがしらないおとこといっしょにあるいていた。)
[20] いったいどれだけの人が真実を知っているのだろうか。
(いったいどれだけのひとがしんじつをしっているのだろうか。)



© 2022 jpl.wetra.info