"仕事(しごと / shigoto)" の例文 |
---|
[1] 仕事の休憩中にお菓子を食べる。 |
(しごとのきゅうけいちゅうにおかしをたべる。) |
[2] 仕事に慣れてきて、段々面白くなってきた。 |
(しごとになれてきて、だんだんおもしろくなってきた。) |
[3] 仕事が嫌でも頑張って行く。 |
(しごとがいやでもがんばっていく。) |
[4] 仕事ができる人の9つの習慣。 |
(しごとができるひとのここのつのしゅうかん。) |
[5] 私の仕事は九時から始まります。 |
(わたしのしごとはくじからはじまります。) |
[6] 英語を使って仕事をする。 |
(えいごをつかってしごとをする。) |
[7] 後輩社員に仕事を教える。 |
(こうはいしゃいんにしごとをおしえる。) |
[8] 今日は仕事が立て込み、帰るのが遅くなってしまった。 |
(きょうはしごとがたてこみ、かえるのがおそくなってしまった。) |
[9] もう仕事は覚えましたか? |
(もうしごとはおぼえましたか?) |
[10] 今日から新しい仕事が始まるので緊張しています。 |
(きょうからあたらしいしごとがはじまるのできんちょうしています。) |
[11] 一か月間限定の仕事を探す。 |
(いっかげつかんげんていのしごとをさがす。) |
[12] 今日はお客さんが来なくて、仕事が暇だ。 |
(きょうはおきゃくさんがこなくて、しごとがひまだ。) |
[13] 面接中、面接官に仕事のやりがいについて質問した。 |
(めんせつちゅう、めんせつかんにしごとのやりがいについてしつもんした。) |
[14] 赤ん坊は泣くのが仕事だ。 |
(あかんぼうはなくのがしごとだ。) |
[15] 朝早く起きて仕事をする。 |
(あさはやくおきてしごとをする。) |
[16] 医者は責任ある仕事だ。 |
(いしゃはせきにんあるしごとだ。) |
[17] 上司は、いつも通り淡々と仕事をこなしている。 |
(じょうしは、いつもどおりたんたんとしごとをこなしている。) |
[18] あの人と一緒に仕事をするは嫌だ。 |
(あのひとといっしょにしごとをするはいやだ。) |
[19] 仕事の事は忘れ、治療に専念してください。 |
(しごとのことはわすれ、ちりょうにせんねんしてください。) |
[20] 明日からまた仕事だと思うと気が重いです。 |
(あしたからまたしごとだとおもうときがおもいです。) |
[21] 仕事の休憩中に屋上に出てタバコを吸った。 |
(しごとのきゅうけいちゅうにおくじょうにでてたばこをすった。) |
© 2022 jpl.wetra.info