"7、七(しち / shichi)" の例文 |
---|
[1] 夜7時からニュースを見る。 |
(よるしちじからにゅーすをみる。) |
[2] 毎朝7時に起きます。 |
(まいあさしちじにおきます。) |
[3] 来年、娘は七五三を迎えます。 |
(らいねん、むすめはしちごさんをむかえます。) |
[4] 今年の7月にオープンした喫茶店でパンケーキを食べました。 |
(ことしのしちがつにおーぷんしたきっさてんでぱんけーきをたべました。) |
[5] この映画の最新作が来年7月に上映予定だ。 |
(このえいがのさいしんさくがらいねんしちがつにじょうえいよていだ。) |
[6] 九九の七の段まで覚えた。 |
(くくのしちのだんまでおぼえた。) |
[7] 白雪姫には七人の小人が登場する。 |
(しらゆきひめにはしちにんのこびとがとうじょうする。) |
[8] 彼は剣道七段を持っています。 |
(かれはけんどうしちだんをもっています。) |
[9] 7年前に初めて海外へ旅行に行きました。 |
(しちねんまえにはじめてかいがいへりょこうにいきました。) |
[10] 今年の7月は雨が多かった。 |
(ことしのしちがつはあめがおおかった。) |
[11] 明日は早番で7時から勤務が始まります。 |
(あすははやばんでしちじからきんむがはじまります。) |
[12] 7時に目覚ましをかける。 |
(しちじにめざましをかける。) |
[13] こんばんは。7時のニュースです。 |
(こんばんは。しちじのにゅーすです。) |
[14] ランタナは別名、七変化と言われる。 |
(らんたなはべつめい、しちへんげといわれる。) |
© 2022 jpl.wetra.info