"授業(じゅぎょう / jugyō)" の例文

[1] 授業の日はいつも電子辞書を持って行きます。
じゅぎょうのひはいつもでんしじしょをもっていきます。)
[2] 授業で、学生が手をあげて質問する。
じゅぎょうで、がくせいがてをあげてしつもんする。)
[3] 今日は授業参観に父が来る予定です。
(きょうはじゅぎょうさんかんにちちがくるよていです。)
[4] 明日の授業でまた会いましょう!
(あすのじゅぎょうでまたあいましょう!)
[5] 体育の授業で柔道を教わる。
(たいいくのじゅぎょうでじゅうどうをおそわる。)
[6] 教育実習のお姉さんが授業をしている。
(きょういくじっしゅうのおねえさんがじゅぎょうをしている。)
[7] 音楽の授業でリコーダーの練習をする。
(おんがくのじゅぎょうでりこーだーのれんしゅうをする。)


[8] 彼は授業中、先生の言うことを熱心に聞いている。
(かれはじゅぎょうちゅう、せんせいのいうことをねっしんにきいている。)
[9] 次の授業は明後日だ。
(つぎのじゅぎょうはあさってだ。)
[10] 午後の授業は眠くなる。
(ごごのじゅぎょうはねむくなる。)
[11] さあ、授業を始めますよ!
(さあ、じゅぎょうをはじめますよ!)
[12] 教室で生徒達が授業を受けている。
(きょうしつでせいとたちがじゅぎょうをうけている。)
[13] 今日は年内最後の授業です。
(きょうはねんないさいごのじゅぎょうです。)
[14] 大学の授業はどれを選びますか?
(だいがくのじゅぎょうはどれをえらびますか?)


[15] 水着を忘れて、プールの授業を休んだ。
(みずぎをわすれて、ぷーるのじゅぎょうをやすんだ。)
[16] 授業はもう始まっています。
じゅぎょうはもうはじまっています。)
[17] 新しい先生が来週授業をやります。
(あたらしいせんせいがらいしゅうじゅぎょうをやります。)
[18] 先生に質問があるので、明日授業前に伺おうと思っています。
(せんせいにしつもんがあるので、あしたじゅぎょうまえにうかがおうとおもっています。)
[19] この授業は毎回宿題が出されます。
(このじゅぎょうはまいかいしゅくだいがだされます。)
[20] 授業中に寝ていて、先生から怒られた。
じゅぎょうにねていて、せんせいからおこられた。)
[21] 家庭科の授業でカレーライスをつくりました。
(かていかのじゅぎょうでかれーらいすをつくりました。)



© 2022 jpl.wetra.info