"石鹸(せっけん / sekken)" の例文 |
---|
[1] 石鹸を泡立ててから、顔を洗う。 |
(せっけんをあわだててから、かおをあらう。) |
[2] 石鹸で体を洗ってから、髪を洗う。 |
(せっけんでからだをあらってから、かみをあらう。) |
[3] 石鹸が小さくなってきた。 |
(せっけんがちいさくなってきた。) |
[4] この消臭剤はせっけんの香りがします。 |
(このしょうしゅうざいはせっけんのかおりがします。) |
[5] この石鹸は長持ちしています。 |
(このせっけんはながもちしています。) |
[6] あの石鹸は溶けるのが早かった。 |
(あのせっけんはとけるのがはやかった。) |
[7] この石鹸は安全で環境にも優しい。 |
(このせっけんはあんぜんでかんきょうにもやさしい。) |
[8] この石鹸はいい匂いがする。 |
(このせっけんはいいにおいがする。) |
[9] 家に帰ったら、石鹸で手を洗いましょう。 |
(いえにかえったら、せっけんでてをあらいましょう。) |
[10] 友達から、ハチミツの香りがする石鹸をもらった。 |
(ともだちから、はちみつのかおりがするせっけんをもらった。) |
[11] ドラッグストアで液体せっけんを探す。 |
(どらっぐすとあでえきたいせっけんをさがす。) |
[12] 顔を洗う時は、洗顔用石鹸を使っています。 |
(かおをあらうときは、せんがんようせっけんをつかっています。) |
[13] 石鹸入れに水がたまった。 |
(せっけんいれにみずがたまった。) |
[14] あのトイレには石鹸が置いてありました。 |
(あのといれにはせっけんがおいてありました。) |
© 2022 jpl.wetra.info