"咲く(さく / saku)" の例文

[1] 花壇に、色とりどりのチューリップの花が咲いている。
(かだんに、いろとりどりのちゅーりっぷのはながさいている。)
[2] 紫陽花の花が咲いている。
(あじさいのはながさいている。)
[3] 苺の花が咲いた
(いちごのはながさいた。)
[4] 山茶花の花が咲く季節になりました。
(さざんかのはながさくきせつになりました。)
[5] 道端に咲いている花が綺麗だ。
(みちばたにさいているはながきれいだ。)
[6] 菫の花がこの時期に咲くのは珍しい。
(すみれのはながこのじきにさくのはめずらしい。)
[7] 桜は住む地域によって咲く時期が違います。
(さくらはすむちいきによってさくじきがちがいます。)


[8] 去年は咲かなかったサボテンの花が、今年は咲いた
(きょねんはさかなかったさぼてんのはなが、ことしはさいた。)
[9] 向日葵の花が咲いたが、雨が続いたので、すぐに花びらが落ちてしまった。
(ひまわりのはながさいたが、あめがつづいたので、すぐにはなびらがおちてしまった。)
[10] オリーブの花がたくさん咲いたが、実はあまりならなかった。
(おりーぶのはながたくさんさいたが、みはあまりならなかった。)
[11] 秋になると彼岸花が一斉に咲きます。
(あきになるとひがんばながいっせいにさきます。)
[12] 八重桜が咲く時期に散歩する。
(やえざくらがさくじきにさんぽする。)
[13] すずらんは、鈴のような小さな白い花を咲かせます。
(すずらんは、すずのようなちいさなしろいはなをさかせます。)
[14] 池に蓮の花が咲いている。
(いけにはすのはながさいている。)


[15] 去年植えた花が今年も咲いてくれた。
(きょねんうえたはながことしもさいてくれた。)
[16] 薔薇の花が美しく咲き誇っている。
(ばらのはながうつくしくさきほこっている。)
[17] モクレンは枝先に大きな花を咲かせます。
(もくれんはえださきにおおきなはなをさかせます。)
[18] ネモフィラは青い花を咲かせます。
(ねもふぃらはあおいはなをさかせます。)
[19] 花が咲いて春の訪れを感じた。
(はながさいてはるのおとずれをかんじた。)
[20] 今朝、朝顔が3つ咲いていました。
(けさ、あさがおがみっつさいていました。)



© 2022 jpl.wetra.info