"泳ぐ(およぐ / oyogu)" の例文 |
---|
[1] 友達と川へ泳ぎに行く。 |
(ともだちとかわへおよぎにいく。) |
[2] 私は泳ぐのが得意だ。 |
(わたしはおよぐのがとくいだ。) |
[3] ペンギンは泳ぐのが速い。 |
(ぺんぎんはおよぐのがはやい。) |
[4] 妹は泳ぐのが苦手だ。 |
(いもうとはおよぐのがにがてだ。) |
[5] あの海は泳げない。 |
(あのうみはおよげない。) |
[6] 仕事終わりに、プールへ泳ぎに行く。 |
(しごとおわりに、ぷーるへおよぎにいく。) |
[7] ここ数年、しばらく泳いでいない。 |
(ここすうねん、しばらくおよいでいない。) |
[8] 母は太っているのを気にして、泳ぎたがらない。 |
(はははふとっているのをきにして、およぎたがらない。) |
[9] 彼は泳ぐ時のフォームが綺麗だ。 |
(かれはおよぐときのふぉーむがきれいだ。) |
[10] 彼女は泳げない。 |
(かのじょはおよげない。) |
[11] 犬が海の上を泳いでいる。 |
(いぬがうみのうえをおよいでいる。) |
[12] クジラと一緒に泳ぎました。 |
(くじらといっしょにおよぎました。) |
[13] 池に色々な魚が泳いでいます。 |
(いけにいろいろなさかながおよいでいます。) |
[14] カルガモの親子が池を泳いでいる。 |
(かるがものおやこがいけをおよいでいる。) |
[15] 今日は暑いので、子供とプールに行って泳ぎました。 |
(きょうはあついので、こどもとぷーるにいっておよぎました。) |
[16] 証拠がつかめるまで、もう少し容疑者を泳がせておこう。 |
(しょうこがつかめるまで、もうすこしようぎしゃをおよがせておこう。) |
[17] マグロは泳ぐのを止めると、死んでしまいます。 |
(まぐろはおよぐのをやめると、しんでしまいます。) |
[18] 海に行ったけど、クラゲがいて泳げませんでした。 |
(うみにいったけど、くらげがいておよげませんでした。) |
[19] お酒を飲んだら、泳がないでください。 |
(おさけをのんだら、およがないでください。) |
[20] もっと速く泳げるようになりたい。 |
(もっとはやくおよげるようになりたい。) |
© 2022 jpl.wetra.info