"終わる(おわる / owaru)" の例文 |
---|
[1] 夏が終わり、秋になった。 |
(なつがおわり、あきになった。) |
[2] 明日の朝までにこの仕事を終わらせておいてください。 |
(あしたのあさまでにこのしごとをおわらせておいてください。) |
[3] 朝ごはんを食べ終わり、テレビを見る 。 |
(あさごはんをたべおわり、てれびをみる。) |
[4] ミスなくプレゼンを終えられて、安堵した。 |
(みすなくぷれぜんをおえられて、あんどした。) |
[5] 作業が終わるのは、いつ頃ですか? |
(さぎょうがおわるのは、いつごろですか?) |
[6] ああ、もう終わっちゃった。時間が経つのは早いな。 |
(ああ、もうおわっちゃった。じかんがたつのははやいな。) |
[7] 色々問題があったが、無事プロジェクトを終えた。 |
(いろいろもんだいがあったが、ぶじぷろじぇくとをおえた。) |
[8] 仕事終わりに、プールへ泳ぎに行く。 |
(しごとおわりに、ぷーるへおよぎにいく。) |
[9] 使い終わったティッシュは、ごみ箱に捨てて。 |
(つかいおわったてぃっしゅは、ごみばこにすてて。) |
[10] 長い一日が終わった。 |
(ながいいちにちがおわった。) |
[11] 校長先生の話は、なかなか終わらない。 |
(こうちょうせんせいのはなしは、なかなかおわらない。) |
[12] 彼女との関係は終わりました。 |
(かのじょとのかんけいはおわりました。) |
[13] 現在の会社との派遣契約が、来月終わります。 |
(げんざいのかいしゃとのはけんけいやくが、らいげつおわります。) |
[14] 第二次世界大戦は、1945年に終わりました。 |
(だいにじせかいたいせんは、せんきゅうひゃくよんじゅうごねんにおわりました。) |
[15] 掃除が終わると気持ちいいです。 |
(そうじがおわるときもちいいです。) |
[16] あと少しで宿題が終わる。 |
(あとすこしでしゅくだいがおわる。) |
[17] 飲み終わったグラスを洗う。 |
(のみおわったぐらすをあらう。) |
[18] このテレビ番組は9時に終わる予定だ。 |
(このてれびばんぐみはくじにおわるよていだ。) |
[19] 手術が無事に終わる事を祈る。 |
(しゅじゅつがぶじにおわることをいのる。) |
[20] 時間が足りず、テストが最後まで終わらなかった。 |
(じかんがたりず、てすとがさいごまでおわらなかった。) |
[21] 手伝ってもらったお陰で、無事準備が終わりました。 |
(てつだってもらったおかげで、ぶじじゅんびがおわりました。) |
© 2022 jpl.wetra.info