"大人(おとな / otona)" の例文

[1] 男の子は、大人顔負けの知識を見せつけた。
(おとこのこは、おとなかおまけのちしきをみせつけた。)
[2] 大人の入場料は1人1000円です。
おとなのにゅうじょうりょうはひとりせんえんです。)
[3] 彼女は見た目は大人っぽいが、まだ高校生だ。
(かのじょはみためはおとなっぽいが、まだこうこうせいだ。)
[4] 彼は、大人になっても日々学び続けている。
(かれは、おとなになってもひびまなびつづけている。)
[5] 大人も子どもも楽しめるお出かけスポット。
おとなもこどももたのしめるおでかけすぽっと。)
[6] 大の大人も子どもには敵わないことがある。
(だいのおとなもこどもにはかなわないことがある。)
[7] ドラッグストアで、介護用の大人用おむつを探す。
(どらっぐすとあで、かいごようのおとなようおむつをさがす。)


[8] 子どもの食事を大人の食事と同じものにする。
(こどものしょくじをおとなのしょくじとおなじものにする。)
[9] 大人達が熱くなって応援している。
おとなたちがあつくなっておうえんしている。)
[10] 大人に人気のオススメ漫画。
おとなににんきのおすすめまんが。)
[11] 子どもの体温は、大人の体温よりも高い。
(こどものたいおんは、おとなのたいおんよりもたかい。)
[12] 大人の階段を登る。
おとなのかいだんをのぼる。)
[13] 大人になる前に身につけておきたいマナー。
おとなになるまえにみにつけておきたいまなー。)
[14] ロング丈のスカートを穿いて、大人っぽいコーデに仕上げた。
(ろんぐたけのすかーとをはいて、おとなっぽいこーでにしあげた。)


[15] この本は子供向けですが、大人でも結構学べます。
(このほんはこどもむけですが、おとなでもけっこうまなべます。)
[16] このお菓子は、大人にも子どもにも人気があります。
(このおかしは、おとなにもこどもにもにんきがあります。)
[17] 気に入らないことがあるとすぐに怒るなんて大人気ないよ。
(きにいらないことがあるとすぐにおこるなんておとなげないよ。)
[18] 最近は子どもだけでなく、大人もガチャガチャを回す姿を見かける。
(さいきんはこどもだけでなく、おとなもがちゃがちゃをまわすすがたをみかける。)
[19] 大の大人たちが森の中を駆け回って純粋に楽しんでいる。
(だいのおとなたちがもりのなかをかけまわってじゅんすいにたのしんでいる。)
[20] おたふくかぜは大人になってかかると重症化しやすいと言われています。
(おたふくかぜはおとなになってかかるとじゅうしょうかしやすいといわれています。)



© 2022 jpl.wetra.info