"押す(おす / osu)" の例文 |
---|
[1] エレベーターのボタンを押した。 |
(えれべーたーのぼたんをおした。) |
[2] 緊急時はここのボタンを押してください。 |
(きんきゅうじはここのぼたんをおしてください。) |
[3] 満員電車で、押し込まれる。 |
(まんいんでんしゃで、おしこまれる。) |
[4] ここでは自転車に乗らないで、押して歩いてください。 |
(ここではじてんしゃにのらないで、おしてあるいてください。) |
[5] 出勤時にタイムカードを押す。 |
(しゅっきんじにたいむかーどをおす。) |
[6] 火事の時は、押さない駆けない話さないが基本だ。 |
(かじのときは、おさないかけないはなさないがきほんだ。) |
[7] ガス欠で車を押した。 |
(がすけつでくるまをおした。) |
[8] 電車で人混みに押される。 |
(でんしゃでひとごみにおされる。) |
[9] 部屋の電気のスイッチを押す。 |
(へやのでんきのすいっちをおす。) |
[10] このボタンは押さないでください。 |
(このぼたんはおさないでください。) |
[11] リモコンのボタンを押して、チャンネルを変える。 |
(りもこんのぼたんをおして、ちゃんねるをかえる。) |
[12] 送信ボタンを押しても反応がない。 |
(そうしんぼたんをおしてもはんのうがない。) |
[13] 書類にハンコを押した。 |
(しょるいにはんこをおした。) |
[14] このボタンを押すと下から消毒液が出てきます。 |
(このぼたんをおすとしたからしょうどくえきがでてきます。) |
[15] ストーブの延長ボタンを押した。 |
(すとーぶのえんちょうぼたんをおした。) |
[16] 歩行者ボタンを押したけど、なかなか信号が青に変わらない。 |
(ほこうしゃぼたんをおしたけど、なかなかしんごうがあおにかわらない。) |
[17] パソコンのエンターキーを押した。 |
(ぱそこんのえんたーきーをおした。) |
[18] あの時、私の決断に背中を押してくれた両親に感謝しています。 |
(あのとき、わたしのけつだんにせなかをおしてくれたりょうしんにかんしゃしています。) |
[19] 気に入った動画に、いいねボタンを押した。 |
(きにいったどうがに、いいねぼたんをおした。) |
[20] 絶対に遅刻しないようにと、先輩から念を押された。 |
(ぜったいにちこくしないようにと、せんぱいからねんをおされた。) |
[21] このポイントを押さえておけば、スムーズに仕事が進みます。 |
(このぽいんとをおさえておけば、すむーずにしごとがすすみます。) |
© 2022 jpl.wetra.info