"教える(おしえる / oshieru)" の例文

[1] パソコンの使い方を教えてもらえますか?
(ぱそこんのつかいかたをおしえてもらえますか?)
[2] 先生が子どもたちに書道を教えている。
(せんせいがこどもたちにしょどうをおしえている。)
[3] トイレの場所を教えて頂けないですか?
(といれのばしょをおしえていただけないですか?)
[4] 後輩社員に仕事を教える
(こうはいしゃいんにしごとをおしえる。)
[5] 学校で日本語を教えてもらう。
(がっこうでにほんごをおしえてもらう。)
[6] 塾講師のバイトで、生徒たちに勉強を教える
(じゅくこうしのばいとで、せいとたちにべんきょうをおしえる。)
[7] 体育の授業で、柔道をわる。
(たいいくのじゅぎょうで、じゅうどうをおそわる。)


[8] 研修で、電話の受け答えの方法を教えてもらう。
(けんしゅうで、でんわのうけこたえのほうほうをおしえてもらう。)
[9] セルフレジの使い方を教えてください。
(せるふれじのつかいかたをおしえてください。)
[10] 自動車学校で車の運転の仕方をわった。
(じどうしゃがっこうでくるまのうんてんのしかたをおそわった。)
[11] 母に料理を教えてもらう。
(ははにりょうりをおしえてもらう。)
[12] 君に教えることはもうない。
(きみにおしえることはもうない。)
[13] 学校ではそこまで詳しく教えてくれません。
(がっこうではそこまでくわしくおしえてくれません。)
[14] 駅までの行き方を教えて頂けないでしょうか?
(えきまでのいきかたをおしえていただけないでしょうか?)


[15] 留学生に漢字を教えました
(りゅうがくせいにかんじをおしえました。)
[16] 研修で、電話の受け答えの方法を教えてもらった。
(けんしゅうで、でんわのうけこたえのほうほうをおしえてもらった。)
[17] そんな言葉教えてないのに、どこで覚えてきたんだろう?
(そんなことばおしえてないのに、どこでおぼえてきたんだろう?)
[18] どなたか分かる方がいれば教えてください。
(どなたかわかるかたがいればおしえてください。)
[19] アフリカへ子どもたちに勉強を教えるボランティアに行きました。
(あふりかへこどもたちにべんきょうをおしえるぼらんてぃあにいきました。)
[20] タクシーの運転手さんから美味しい蕎麦屋を教えてもらった。
(たくしーのうんてんしゅさんからおいしいそばやをおしえてもらった。)
[21] この言葉の意味を教えていただけないですか?
(このことばのいみをおしえていただけないですか?)



© 2022 jpl.wetra.info