"音楽(おんがく / ongaku)" の例文

[1] どこからかリズミカルな音楽が聞こえてくる。
(どこからかりずみかるなおんがくがきこえてくる。)
[2] 音楽の授業で、リコーダーの練習をする。
おんがくのじゅぎょうで、りこーだーのれんしゅうをする。)
[3] 疲れた時は、音楽を聴いてリフレッシュをする。
(つかれたときは、おんがくをきいてりふれっしゅをする。)
[4] レストランでクラシック音楽が流れている。
(れすとらんでくらしっくおんがくがながれている。)
[5] 音楽に合わせて歌う。
おんがくにあわせてうたう。)
[6] 音楽の先生から、歌が上手だと褒められた。
おんがくのせんせいから、うたがじょうずだとほめられた。)
[7] 音楽会でピアノを演奏する。
おんがくかいでぴあのをえんそうする。)


[8] 娘は音楽の専門学校に通っています。
(むすめはおんがくのせんもんがっこうにかよっています。)
[9] 彼の音楽は、独創的だ。
(かれのおんがくは、どくそうてきだ。)
[10] 私の趣味は、音楽鑑賞です。
(わたしのしゅみは、おんがくかんしょうです。)
[11] 子どもを音楽教室に通わせる。
(こどもをおんがくきょうしつにかよわせる。)
[12] 今日は3時間半の音楽番組のスペシャルが放送される。
(きょうはさんじかんはんのおんがくばんぐみのすぺしゃるがほうそうされる。)
[13] 運転しながら音楽を聴く。
(うんてんしながらおんがくをきく。)
[14] 来週、音楽スクールの生徒達の発表会があります。
(らいしゅう、おんがくすくーるのせいとたちのはっぴょうかいがあります。)


[15] その音楽バンドは来年でデビュー50周年を迎えます。
(そのおんがくばんどはらいねんででびゅーごじゅっしゅうねんをむかえます。)
[16] 路上で若者が音楽を流してダンスの練習をしている。
(ろじょうでわかものがおんがくをながしてだんすのれんしゅうをしている。)
[17] あそこで音楽コンクールの予選会が行われています。
(あそこでおんがくこんくーるのよせんかいがおこなわれています。)
[18] そのバイオリニストは、オーストリアの有名な音楽大学を卒業しました。
(そのばいおりにすとは、おーすとりあのゆうめいなおんがくだいがくをそつぎょうしました。)
[19] その企業は音楽業界に革命を起こした。
(そのきぎょうはおんがくぎょうかいにかくめいをおこした。)
[20] 音楽は心身ともに良い効果があります。
おんがくはしんしんともにいいこうかがあります。)



© 2022 jpl.wetra.info