"曇る(くもる / kumoru)" に似ていることば


曇(くもり)

"曇る(くもる / kumoru)" の例文

[1] 熱い食べ物を食べると、眼鏡が曇る
(あついたべものをたべると、めがねがくもる。)
[2] 車のミラーが曇って、後ろが見えない。
(くるまのみらーがくもって、うしろがみえない。)
[3] 空が曇って、暗くなってきた。
(そらがくもって、くらくなってきた。)
[4] マスクで眼鏡が曇らない方法を調べる。
(ますくでめがねがくもらないほうほうをしらべる。)
[5] 曇った窓ガラスの上に絵を描いた。
くもったまどがらすのうえにえをかいた。)
[6] 使っているガラスのコップが段々曇ってきた。
(つかっているがらすのこっぷがだんだんくもってきた。)
[7] お風呂の鏡が曇ってきたので、お湯をかけた。
(おふろのかがみがくもってきたので、おゆをかけた。)


[8] 彼女の顔が曇ったので、この提案をよく思ってないに違いない。
(かのじょのかおがくもったので、このていあんをよくおもってないにちがいない。)
[9] 車の窓が曇ったら、窓を開けます。
(くるまのまどがくもったら、まどをあけます。)
[10] スキーのゴーグルが曇らないように対策する。
(すきーのごーぐるがくもらないようにたいさくする。)
[11] 曇っていた空から太陽が出てきて、日が差し込んできました。
くもっていたそらからたいようがでてきて、ひがさしこんできました。)
[12] どんより曇って雨が降り出しそうな空です。
(どんよりくもってあめがふりだしそうなそらです。)
[13] 富士山が曇って見えませんでした。
(ふじさんがくもってみえませんでした。)
[14] カメラのレンズが熱気で曇った
(かめらのれんずがねっきでくもった。)



© 2022 jpl.wetra.info