"果物(くだもの / kudamono)" の例文

[1] 食後のデザートに果物を切る。
(しょくごのでざーとにくだものをきる。)
[2] 朝食に必ず果物を食べます。
(ちょうしょくにかならずくだものをたべます。)
[3] 一番好きな果物は何ですか?
(いちばんすきなくだものはなんですか?)
[4] バナナは美味しくて手軽に食べれる果物だ。
(ばななはおいしくててがるにたべれるくだものだ。)
[5] くだものは、ビタミンやミネラル、食物繊維をたくさん含んでいる。
くだものは、びたみんやみねらる、しょくもつせんいをたくさんふくんでいる。)
[6] スーパーにたくさんの果物が売られている。
(すーぱーにたくさんのくだものがうられている。)
[7] これは何という果物ですか?
(これはなんというくだものですか?)


[8] 旬の果物は、栄養価が高くて、値段が安い。
(しゅんのくだものは、えいようかがたかくて、ねだんがやすい。)
[9] 野菜や果物を多く食べると、亡くなる割合が少なくなったという研究データがある。
(やさいやくだものをおおくたべると、なくなるわりあいがすくなくなったというけんきゅうでーたがある。)
[10] このレストランは果物が食べ放題です。
(このれすとらんはくだものがたべほうだいです。)
[11] 果物のイラストが描かれたノートを買った。
くだもののいらすとがかかれたのーとをかった。)
[12] このグラフは、収穫量が多い果物を表しています。
(このぐらふは、しゅうかくりょうがおおいくだものをあらわしています。)
[13] 今日の朝ごはんは、パンと果物だ。
(きょうのあさごはんは、ぱんとくだものだ。)
[14] 一軒家を持ったら、果物の木を植えたい。
(いっけんやをもったら、くだもののきをうえたい。)



© 2022 jpl.wetra.info