"クラス(くらす / kurasu)" の例文

[1] 彼はクラスで一番背が高い。
(かれはくらすでいちばんせがたかい。)
[2] クラスで一人ぐらいは遅れてくる人が出てくるだろう。
くらすでひとりぐらいはおくれてくるひとがでてくるだろう。)
[3] 彼女はクラスで一番勉強ができる。
(かのじょはくらすでいちばんべんきょうができる。)
[4] クラスで仲の良い友達は誰ですか?
くらすでなかのいいともだちはだれですか?)
[5] クラスの係決めで、給食係になりました。
くらすのかかりぎめで、きゅうしょくがかりになりました。)
[6] 学年が上がり、新しいクラスになかなか馴染めない。
(がくねんがあがり、あたらしいくらすになかなかなじめない。)
[7] クラスでインフルエンザが流行っています。
くらすでいんふるえんざがはやっています。)


[8] 私は小学三年生のクラスを受け持っています。
(わたしはしょうがくさんねんせいのくらすをうけもっています。)
[9] 保育園の1歳児クラスの空き情報を調べる。
(ほいくえんのいっさいじくらすのあきじょうほうをしらべる。)
[10] クラスに同じ名前の友達がいます。
くらすにおなじなまえのともだちがいます。)
[11] 入学式の後にクラス発表がある。
(にゅうがくしきのあとにくらすはっぴょうがある。)
[12] 彼はクラスの学級委員長です。
(かれはくらすのがっきゅういいんちょうです。)
[13] 新しいクラスに少しずつ慣れてきた。
(あたらしいくらすにすこしずつなれてきた。)
[14] 隣のクラスの友達から勧められた本を読んだ。
(となりのくらすのともだちからすすめられたほんをよんだ。)


[15] 私のクラスは35人います。
(わたしのくらすはさんじゅうごにんいます。)
[16] クラスの半分以上の生徒が賛成しています。
くらすのはんぶんいじょうのせいとがさんせいしています。)
[17] このクラスは問題が多い。
(このくらすはもんだいがおおい。)
[18] 嫌いな友達と同じクラスにならないよう祈っておこう。
(きらいなともだちとおなじくらすにならないよういのっておこう。)
[19] クラスメイトのうち、3人が海外の大学へ進学した。
くらすめいとのうち、さんにんがかいがいのだいがくへしんがくした。)
[20] Javaではクラスやメソッドなどの前にアクセス修飾子を付けて、アクセス範囲を指定する。
(じゃばではくらすやめそっどなどのまえにあくせすしゅうしょくしをつけて、あくせすはんいをしていする。)



© 2022 jpl.wetra.info