"御馳走様(ごちそうさま / gochisōsama)" の例文 |
---|
[1] 「いただきます」、「ご馳走さまでした」は食事の時の挨拶です。 |
(「いただきます」、「ごちそうさまでした」はしょくじのときのあいさつです。) |
[2] ご馳走様でした。カレー美味しかったです。 |
(ごちそうさまでした。かれーおいしかったです。) |
[3] 最高に旨い一杯ごちそうさまです。 |
(さいこうにうまいいっぱいごちそうさまです。) |
[4] 今日は美味しいご飯をご馳走様でした。 |
(きょうはおいしいごはんをごちそうさまでした。) |
[5] ご馳走様の「馳走」とは、「馬で走り回る」ことを指す。 |
(ごちそうさまの「ちそう」とは、「うまではしりまわる」ことをさす。) |
[6] お腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。 |
(おなかいっぱいになりました。ごちそうさまでした。) |
[7] いつもごちそうさまです。 |
(いつもごちそうさまです。) |
[8] ランチ、ご馳走さまでした。 |
(らんち、ごちそうさまでした。) |
[9] 美味しいケーキをごちそうさまでした。 |
(おいしいけーきをごちそうさまでした。) |
[10] ご馳走様でした。手料理美味しかったです。 |
(ごちそうさまでした。てりょうりおいしかったです。) |
[11] ごちそうさま。お勘定お願いします。 |
(ごちそうさま。おかんじょうおねがいします。) |
[12] ここの定食は最高です。ごちそうさまでした。 |
(ここのていしょくはさいこうです。ごちそうさまでした。) |
[13] ごちそうさまです。また来ます。 |
(ごちそうさまです。またきます。) |
[14] 先ほどは、ごちそうさまでした。 |
(さきほどは、ごちそうさまでした。) |
© 2022 jpl.wetra.info