"教室(きょうしつ / kyōshitsu)" の例文 |
---|
[1] 教室で生徒達が授業を受けている。 |
(きょうしつでせいとたちがじゅぎょうをうけている。) |
[2] 先生が教室の黒板に字を書いている。 |
(せんせいがきょうしつのこくばんにじをかいている。) |
[3] 隣の教室が騒がしい。 |
(となりのきょうしつがさわがしい。) |
[4] 子どもたちが教室で昼食を食べている。 |
(こどもたちがきょうしつでちゅうしょくをたべている。) |
[5] モップで教室の床を掃除する。 |
(もっぷできょうしつのゆかをそうじする。) |
[6] 教室の後ろに生徒達の作品が飾ってある。 |
(きょうしつのうしろにせいとたちのさくひんがかざってある。) |
[7] 教室の前に教卓が置かれています。 |
(きょうしつのまえにきょうたくがおかれています。) |
[8] テスト中、先生が教室の中を回っている。 |
(てすとちゅう、せんせいがきょうしつのなかをまわっている。) |
[9] 教室の後ろにメダカの水槽が置いてある。 |
(きょうしつのうしろにめだかのすいそうがおいてある。) |
[10] 席替えで教室の前の方の席になった。 |
(せきがえできょうしつのまえのほうのせきになった。) |
[11] 遅刻して急いで教室に向かう。 |
(ちこくしていそいできょうしつにむかう。) |
[12] 息子を幼児教室に通わせる。 |
(むすこをようじきょうしつにかよわせる。) |
[13] 娘は、音楽教室に通っています。 |
(むすめは、おんがくきょうしつにかよっています。) |
[14] お昼はたいてい教室で弁当を食べてます。 |
(おひるはたいていきょうしつでべんとうをたべてます。) |
[15] お巡りさん達が交通安全教室を開催した。 |
(おまわりさんたちがこうつうあんぜんきょうしつをかいさいした。) |
[16] 教室のドアを開けて、廊下に出た。 |
(きょうしつのどあをあけて、ろうかにでた。) |
[17] 料理教室でハンバーグの作り方を学ぶ。 |
(りょうりきょうしつではんばーぐのつくりかたをまなぶ。) |
[18] 子どもの習い事で、プログラミング教室が人気になりつつあります。 |
(こどものならいごとで、ぷろぐらみんぐきょうしつがにんきになりつつあります。) |
[19] 休み時間に友達と教室で絵を描いた。 |
(やすみじかんにともだちときょうしつでえをかいた。) |
[20] 教室の窓を開けた。 |
(きょうしつのまどをあけた。) |
© 2022 jpl.wetra.info