"綺麗(きれい / kirei)" の例文

[1] 秋は紅葉がきれいな季節だ。
(あきはこうようがきれいなきせつだ。)
[2] あそこのお家は、いつもきれいに手入れしてある。
(あそこのおうちは、いつもきれいにていれしてある。)
[3] あの花はきれいだね。
(あのはなはきれいだね。)
[4] 汚い池をきれいにする。
(きたないいけをきれいにする。)
[5] あの犬は、綺麗な毛並みをしている。
(あのいぬは、きれいなけなみをしている。)
[6] 要らないものを捨てることがキレイなお部屋の第一歩だ。
(いらないものをすてることがきれいなおへやのだいいっぽだ。)
[7] 彼女は、綺麗な声で歌う。
(かのじょは、きれいなこえでうたう。)


[8] 沖縄の海はきれいです。
(おきなわのうみはきれいです。)
[9] 彼は泳ぐ時のフォームが綺麗だ。
(かれはおよぐときのふぉーむがきれいだ。)
[10] 綺麗な文字を書けるように練習する。
きれいなもじをかけるようにれんしゅうする。)
[11] 紙がきれいに折れない。
(かみがきれいにおれない。)
[12] 部屋を綺麗に掃除した。
(へやをきれいにそうじした。)
[13] 机の上を綺麗にした。
(つくえのうえをきれいにした。)
[14] この図書館はガラス張りで明るく綺麗です。
(このとしょかんはがらすばりであかるくきれいです。)


[15] 玄関に靴が綺麗に並んでいる。
(げんかんにくつがきれいにならんでいる。)
[16] 彼はいつも綺麗事ばかり並べているので、信用できない。
(かれはいつもきれいごとばかりならべているので、しんようできない。)
[17] その女優は昔は細くて綺麗でした。
(そのじょゆうはむかしはほそくてきれいでした。)
[18] ホテルからの景色が綺麗だ。
(ほてるからのけしきがきれいだ。)
[19] きれいな石を拾って集める。
きれいないしをひろってあつめる。)
[20] 田舎は空気が綺麗だ。
(いなかはくうきがきれいだ。)
[21] 綺麗な満月を見たら、気持ちが明るくなった。
きれいなまんげつをみたら、きもちがあかるくなった。)



© 2022 jpl.wetra.info