"消える(きえる / kieru)" の例文 |
---|
[1] さっきまであそこに女の人がいたが、いつの間にか消えた。 |
(さっきまであそこにおんなのひとがいたが、いつのまにかきえた。) |
[2] この消しゴムはよく消えます。 |
(このけしごむはよくきえます。) |
[3] デスクトップからゴミ箱のアイコンが消えた。 |
(ですくとっぷからごみばこのあいこんがきえた。) |
[4] パソコンが故障し、データが消えてしまった。 |
(ぱそこんがこしょうし、でーたがきえてしまった。) |
[5] テーブルの上にあった眼鏡が消えた。 |
(てーぶるのうえにあっためがねがきえた。) |
[6] 消えたデータを復元する。 |
(きえたでーたをふくげんする。) |
[7] リビングの電気がついたり消えたりしている。 |
(りびんぐのでんきがついたりきえたりしている。) |
[8] 温めが終わると、ランプが消えます。 |
(あたためがおわると、らんぷがきえます。) |
[9] 風で火が消えた。 |
(かぜでひがきえた。) |
[10] 霧が消えて、晴れてきた。 |
(きりがきえて、はれてきた。) |
[11] 一昨日降った雪は溶けて消えた。 |
(おとといふったゆきはとけてきえた。) |
[12] お金の不安が消える日はない。 |
(おかねのふあんがきえるひはない。) |
[13] マッチ棒の火が消えそうだ。 |
(まっちぼうのひがきえそうだ。) |
[14] 漂白剤を使ったら、洋服の色が消えてしまった。 |
(ひょうはくざいをつかったら、ようふくのいろがきえてしまった。) |
© 2022 jpl.wetra.info