"牛肉(ぎゅうにく / gyūniku)" に似ていることば
肉(にく)
"牛肉(ぎゅうにく / gyūniku)" の例文 |
---|
[1] 牛肉のカレーを食べる。 |
(ぎゅうにくのかれーをたべる。) |
[2] 牛肉のハンバーグを注文する。 |
(ぎゅうにくのはんばーぐをちゅうもんする。) |
[3] スーパーで牛肉が安く売られている。 |
(すーぱーでぎゅうにくがやすくうられている。) |
[4] 松坂は牛肉が有名だ。 |
(まつざかはぎゅうにくがゆうめいだ。) |
[5] 夕飯に、牛肉のしぐれ煮をつくる。 |
(ゆうはんに、ぎゅうにくのしぐれにをつくる。) |
[6] バーベキューで牛肉を焼いて食べました。 |
(ばーべきゅーでぎゅうにくをやいてたべました。) |
[7] 牛肉にはたんぱく質やビタミンB2などが豊富に含まれています。 |
(ぎゅうにくにはたんぱくしつやびたみんびーつーなどがほうふにふくまれています。) |
[8] お歳暮で牛肉をもらった。 |
(おせいぼでぎゅうにくをもらった。) |
[9] 今日の夕飯は、牛肉を食べて贅沢をした。 |
(きょうのゆうはんは、ぎゅうにくをたべてぜいたくをした。) |
[10] レストランのメイン料理で牛肉が出た。 |
(れすとらんのめいんりょうりでぎゅうにくがでた。) |
[11] 牛肉は、鶏肉や豚肉よりも値段が高いです。 |
(ぎゅうにくは、とりにくやぶたにくよりもねだんがたかいです。) |
[12] 牛肉をつかって、プルコギをつくりました。 |
(ぎゅうにくをつかって、ぷるこぎをつくりました。) |
[13] 牛肉には、10種類以上の部位があります。 |
(ぎゅうにくには、じゅっしゅるいいじょうのぶいがあります。) |
[14] この牛肉はアメリカ産です。 |
(このぎゅうにくはあめりかさんです。) |
© 2022 jpl.wetra.info