"結婚(けっこん / kekkon)" の例文

[1] 両親は二十年前に結婚しました。
(りょうしんはにじゅうねんまえにけっこんしました。)
[2] 結婚して一年が経った。
けっこんしていちねんがたった。)
[3] 早く結婚して、子供を持ちたい。
(はやくけっこんして、こどもをもちたい。)
[4] 兄は一昨年結婚しましたが、すぐ離婚しました。
(あにはおととしけっこんしましたが、すぐりこんしました。)
[5] 結婚するカップルの数が減ってきています。
けっこんするかっぷるのかずがへってきています。)
[6] 結婚しても幸せになるとは限らない。
けっこんしてもしあわせになるとはかぎらない。)
[7] 何歳までに結婚したいですか?
(なんさいまでにけっこんしたいですか?)


[8] そのカップルは結婚せずに同居している。
(そのかっぷるはけっこんせずにどうきょしている。)
[9] 結婚していく友達が羨ましく感じる。
けっこんしていくともだちがうらやましくかんじる。)
[10] 彼女は国際結婚した。
(かのじょはこくさいけっこんした。)
[11] 姉夫婦は結婚して三人の子に恵まれた。
(あねふうふはけっこんしてさんにんのこにめぐまれた。)
[12] その女性は20歳のときに結婚した。
(そのじょせいははたちのときにけっこんした。)
[13] 彼らの結婚に反対した人は多かった。
(かれらのけっこんにはんたいしたひとはおおかった。)
[14] 彼らは交際期間が短く、スピード結婚だった。
(かれらはこうさいきかんがみじかく、すぴーどけっこんだった。)


[15] 兄は2人とも結婚しています。
(あにはふたりともけっこんしています。)
[16] 私事ですが、この度結婚することになりました。
(わたくしごとですが、このたびけっこんすることになりました。)
[17] 結婚記念日に、レストランに行ってお祝いした。
けっこんきねんびに、れすとらんにいっておいわいした。)
[18] 結婚して、明るい家庭を持ちたい。
けっこんして、あかるいかていをもちたい。)
[19] 姉はハワイで結婚式を挙げました。
(あねははわいでけっこんしきをあげました。)
[20] 結婚祝いで箸をもらいました。
けっこんいわいではしをもらいました。)
[21] 結婚したら苗字が変わる意味が分からない。
けっこんしたらみょうじがかわるいみがわからない。)



© 2022 jpl.wetra.info