"川(かわ / kawa)" の例文 |
---|
[1] 川で魚釣りをする。 |
(かわでさかなつりをする。) |
[2] 川原でバーベキューをする。 |
(かわらでばーべきゅーをする。) |
[3] 川沿いで打ち上げ花火を見た。 |
(かわぞいでうちあげはなびをみた。) |
[4] 川の堤防沿いをサイクリングする。 |
(かわのていぼうぞいをさいくりんぐする。) |
[5] 暑い日は川へ泳ぎに行く。 |
(あついひはかわへおよぎにいく。) |
[6] ここは川の流れが早い。 |
(ここはかわのながれがはやい。) |
[7] カヤックで川下りを楽しみました。 |
(かやっくでかわくだりをたのしみました。) |
[8] 友達と川で水遊びをした。 |
(ともだちとかわでみずあそびをした。) |
[9] 大雨で川が氾濫した。 |
(おおあめでかわがはんらんした。) |
[10] ボランティア団体が、川でゴミ拾いをしている。 |
(ぼらんてぃあだんたいが、かわでごみひろいをしている。) |
[11] 台風で川の水かさが増えている。 |
(たいふうでかわのみずかさがふえている。) |
[12] 高原に小川があるのを見つけた。 |
(こうげんにおがわがあるのをみつけた。) |
[13] 天気が良かったので、河口湖付近をドライブした。 |
(てんきがよかったので、かわぐちこふきんをどらいぶした。) |
[14] クジラが1匹川に迷い込んだ。 |
(くじらがいっぴきかわにまよいこんだ。) |
[15] 橋から川があるのを見つけた。 |
(はしからかわがあるのをみつけた。) |
[16] 川に石を投げて遊ぶ。 |
(かわにいしをなげてあそぶ。) |
[17] 富士山と天の川が写った写真が美しすぎた。 |
(ふじさんとあまのがわがうつったしゃしんがうつくしすぎた。) |
[18] 若者たちが川に飛び込んだ。 |
(わかものたちがかわにとびこんだ。) |
[19] あの川では、毎年夏に打ち上げ花火が行われています。 |
(あのかわでは、まいとしなつにうちあげはなびがおこなわれています。) |
[20] 浅い川でも子どもは溺れる可能性があります。 |
(あさいかわでもこどもはおぼれるかのうせいがあります。) |
© 2022 jpl.wetra.info