"角(かど / kado)" の例文 |
---|
[1] 角が立たないように、言い方に気を付ける。 |
(かどがたたないように、いいかたにきをつける。) |
[2] 雑誌を読みながら、ページの角を折る。 |
(ざっしをよみながら、ぺーじのかどをおる。) |
[3] オセロの角を取る。 |
(おせろのかどをとる。) |
[4] 電車の角の席に座る。 |
(でんしゃのかどのせきにすわる。) |
[5] リビングの角に置ける棚を探す。 |
(りびんぐのかどにおけるたなをさがす。) |
[6] 子どもがテーブルの角に頭をぶつけて泣いた。 |
(こどもがてーぶるのかどにあたまをぶつけてないた。) |
[7] 部屋の角には埃がたまりやすい。 |
(へやのかどにはほこりがたまりやすい。) |
[8] 2つめの角を曲がると、郵便局があります。 |
(ふたつめのかどをまがると、ゆうびんきょくがあります。) |
[9] 自動販売機は、そこの角にあります。 |
(じどうはんばいきは、そこのかどにあります。) |
[10] そこの角で、ばったり友達に出くわした。 |
(そこのかどで、ばったりともだちにでくわした。) |
[11] 玄関に立派な角松が飾ってある。 |
(げんかんにりっぱなかどまつがかざってある。) |
[12] 消しゴムの角は、すぐ丸くなる。 |
(けしごむのかどは、すぐまるくなる。) |
[13] 廊下の曲がり角でぶつかりそうになった。 |
(ろうかのまがりかどでぶつかりそうになった。) |
[14] このマンションの角部屋は、窓が多くてベランダが広いです。 |
(このまんしょんのかどべやは、まどがおおくてべらんだがひろいです。) |
© 2022 jpl.wetra.info