"花瓶(かびん / kabin)" の例文

[1] 花瓶に花をいける。
かびんにはなをいける。)
[2] 花瓶に入っているコスモスの絵を描く。
かびんにはいっているこすもすのえをかく。)
[3] 花瓶が落ちて、粉々に割れた。
かびんがおちて、こなごなにわれた。)
[4] 花瓶の水を入れ替える。
かびんのみずをいれかえる。)
[5] 誤って花瓶を割ってしまった。
(あやまってかびんをわってしまった。)
[6] 百均で花瓶を買う。
(ひゃっきんでかびんをかう。)
[7] テーブルの上に花瓶が飾ってある。
(てーぶるのうえにかびんがかざってある。)


[8] この花瓶はプラスチック製だ。
(このかびんはぷらすちっくせいだ。)
[9] ゴッホの花瓶に入ったひまわりの絵は有名だ。
(ごっほのかびんにはいったひまわりのえはゆうめいだ。)
[10] 美術館で高級そうな花瓶が展示されている。
(びじゅつかんでこうきゅうそうなかびんがてんじされている。)
[11] 花瓶の花が枯れた。
かびんのはながかれた。)
[12] この花は、花瓶の中で1週間程度日持ちします。
(このはなは、かびんのなかでいっしゅうかんていどひもちします。)
[13] もらった花束を花瓶に生けた。
(もらったはなたばをかびんにいけた。)
[14] 花瓶がないので、ペットボトルで代用した。
かびんがないので、ぺっとぼとるでだいようした。)



© 2022 jpl.wetra.info