"がる(garu)" の例文 |
---|
[1] 叔母は、他人の世話を焼きたがります。 |
(おばは、たにんのせわをやきたがります。) |
[2] 夫は暑がりなので、いつもクーラーの温度を下げてしまいます。 |
(おっとはあつがりなので、いつもくーらーのおんどをさげてしまいます。) |
[3] 弟は熱が出て寒がっている。 |
(おとうとはねつがでてさむがっている。) |
[4] 自分で何でもやりたがる子ども。 |
(じぶんでなんでもやりたがるこども。) |
[5] 父は温泉へ行きたがっている。 |
(ちちはおんせんへいきたがっている。) |
[6] 友達は、私が彼と別れた理由を知りたがっている。 |
(ともだちは、わたしがかれとわかれたりゆうをしりたがっている。) |
[7] 祖父母が孫に会いたがる。 |
(そふぼがまごにあいたがる。) |
[8] 今日、娘はご飯をあまり食べたがらない。 | |
(きょう、むすめはごはんをあまりたべたがらない。) | |
[9] 寒いせいか、祖父は外に出たがりません。 | |
(さむいせいか、そふはそとにでたがりません。) | |
[10] 両親が彼女に会いたがっている。 | |
(りょうしんがかのじょにあいたがっている。) | |
[11] 常に上から目線の同僚は、会社で煙たがられています。
(つねにうえからめせんのどうりょうは、かいしゃでけむたがられています。) | |
[12] 息子が友達と同じバッグを欲しがっている。 | |
(むすこがともだちとおなじばっぐをほしがっている。) | |
[13] うちの子は、何でも自分でやりたがります。 | |
(うちのこは、なんでもじぶんでやりたがります。) | |
[14] 彼女は恋愛するのを面倒くさがっている。 | |
(かのじょはれんあいするのをめんどうくさがっている。) |
[15] その男の子は、面白がっていたずらしている。 |
(そのおとこのこは、おもしろがっていたずらしている。) |
[16] 彼がカメラを嫌がります。 |
(かれがかめらをいやがります。) |
[17] 彼女は強がっているけど、結構ナイーブだ。 |
(かのじょはつよがっているけど、けっこうないーぶだ。) |
[18] あの人は話が長いので、周りから嫌がられています。 |
(あのひとははなしがながいので、まわりからいやがられています。) |
[19] 友達がうちの家に来たがっている。 |
(ともだちがうちのいえにきたがっている。) |
[20] 娘が学校を休みたがっています。 |
(むすめががっこうをやすみたがっています。) |
© 2022 jpl.wetra.info