"カレンダー(かれんだー / karendā)" の例文 |
---|
[1] カレンダーが部屋の壁に掛かっている。 |
(かれんだーがへやのかべにかかっている。) |
[2] カレンダーに予定を書き込む。 |
(かれんだーによていをかきこむ。) |
[3] カレンダーを見て、予定を確認する。 |
(かれんだーをみて、よていをかくにんする。) |
[4] カレンダーのアプリに予定を入れる。 |
(かれんだーのあぷりによていをいれる。) |
[5] 日めくりカレンダーをめくる。 |
(ひめくりかれんだーをめくる。) |
[6] 机の上に卓上カレンダーを置く。 |
(つくえのうえにたくじょうかれんだーをおく。) |
[7] アイドルの壁掛けカレンダーを買う。 |
(あいどるのかべかけかれんだーをかう。) |
[8] 会社の同僚にカレンダーを共有する。 |
(かいしゃのどうりょうにかれんだーをきょうゆうする。) |
[9] 取引先から来年のカレンダーをもらう。 |
(とりひきさきかららいねんのかれんだーをもらう。) |
[10] 画鋲が緩んで、カレンダーが落ちた。 |
(がびょうがゆるんで、かれんだーがおちた。) |
[11] 勤務先の年間カレンダーが配信された。 |
(きんむさきのねんかんかれんだーがはいしんされた。) |
[12] 来月の雑誌には、付録でカレンダーが付いてきます。 |
(らいげつのざっしには、ふろくでかれんだーがついてきます。) |
[13] カレンダーが壁から落ちた。 |
(かれんだーがかべからおちた。) |
[14] このアプリは、好きな写真を使ってカレンダーがつくれます。 |
(このあぷりは、すきなしゃしんをつかってかれんだーがつくれます。) |
© 2022 jpl.wetra.info